fc2ブログ
2008.10.31

見て、見て♪

「ねぇー!お母さん。見て、見て♪」


と、後ろを振り返ったら・・・・・











んっ?!

ka44_20081030104408.jpg

なんじゃこりゃ?


えっ? goodstar家に現代美術品が?!    んなわけない。 


ふっふーーん(笑) と得意げな顔で笑ってる娘。。。


うちわで風をおくってましたけどね。。。


風水的にはね、冷蔵庫の壁になんでも貼ると、運気が下がるのよ。(だったような・・・)


そんな娘も(息子も) 明日は、七五三です。

何か、ハプニング、期待してまっせー^^



スポンサーサイト



2008.10.30

ごめんなさいねーーー

久しぶりに、妹と、妹の友達親子と、私と子供達で山都町の『ジョイフル』(ファミレス)に行ってきました。

ドリンクバーをセットにつけた私達。

妹が私の娘や、友達の子供の世話をしてくれてたので、ちょっと気をきかせて

「何か、飲み物取ってくるよ。何にする?」

「じゃー、ココアで。」

その時点で、ココア? ココアってあったけ?と思いながらも行ってみました。

カップを取り、探したら・・・・ ありました、ありました。

ボタンを押したと同時に、『お湯』っていう文字が・・・・・


『えっ!?』 と思った時には、カップいっぱいに、お湯だけが。。。。


ちょっ・・・ちょっと待って!と。 何で? 何で?と。 頭の中がパニックになってしまいました。


落ち着けーーー。自分、落ち着けーーー。と暗示をかけ、もしかしたら?ココアの粉入れてまぜなんとかな?と思い、しれーーっと、なにげなーーーく、さりげなーーーく、見たけど、ありません。



あるわけないです。



「どぎゃんしょーー。 このなみなみと入ったお湯。。。。」  なんかやばい汗が。。。


地元のファミレスなので、誰に会うかわかりません。

あたふたしているところ、見られたくありません。

とりあえず、何事もなかったように、自分が飲む『アイスカフェラテ』をセット、 お湯のカップはそのままで。



そこで、気がつきました!

ココアの隣りにもう一つ光っているボタンがあったのです。。。。

私、を押していたんですね。。。。



子供達のお世話をしてくれている妹のためにも、

「間違って、お湯出してきた。 エヘッ」 なんておちゃめに言ってみようものなら、

「ちょっと!もう一回、行ってきてよ!」 と言われるのが普通ですよね。。。。


ですので、新しいカップに今度こそ、ココアをイン!  がここで新たな問題が。。。。


このお湯のカップは、はて?どうしたものか?

3つもかかえて、席まで戻れません。。。


また一人、心の中がパニックになり、どこに捨てればいいと?どこに捨てればいいと? 泣きべその状態でした。

そして、あたいの視界に入ってきた文字が!







『くずいれ』



入れました。逃げました。 足早に。。。 後ろ振り返らずに。。。


ごめんなさい。 ジョイフルの人。


席に戻り、一部始終を話したら、妹の友達、大うけ。

「っていうか、飲み残しみたいなところに捨てなんとじゃない?」


「そぎゃんと、見つけきらんかったもん(涙)。。。」



わからん時は、素直に聞くべきですね。。。 反省。反省。 

ジョイフルのドリンクバー恐怖症になったので、しばらくは行く事はないと思います。





2008.10.25

製作展 

先週の土曜日に、娘の通っている園で、製作展がありました。

今年のテーマは 『さるかにかっせん』



DSC_9465a.jpg
こちらが、入口となっております。。。

毎年、テーマにそって、子供達がそれぞれに作っているんです。

去年は、象に色塗りしてあったんですが・・・

真っ赤! でしたからね。。。 私、ビックリしましたもん。 ジミー大西もびっくりだよ、きっと・・・・



製作展前に、たまたま迎えに行ったりすると、保護者に、教室の中が見えないように、隠してあるんですよ。

だからこそ、今年は、どんな風になっているのかなぁー?と、私もワクワクしてしまいます。

毎回、ディスプレイにビックリしてしまいます。




DSC_9490a.jpg
囲炉裏が!



DSC_9482a.jpg
サルが!

「わぁーーーっ」 と、自然に声も出ますよ。。。

普段はフローリングの教室が、こんな変わってしまって・・・・

そりゃ、隠さすはず。。。  先生方、お疲れ様です。


と、感心しながら見ていると、 君・君? 何してるんですか?

DSC_9491a.jpg
中身が気になる、お年頃。。。



そして、外では・・・
DSC_9452a.jpg

こちらも、子供達が楽しみにしている、イベント。

先生方や、お父さんたちによる、カキ氷、ポップコーン、綿菓子、くじ引きなどが行われておりました。


来年も楽しみだなぁー♪







2008.10.23

MADE IN LOVE

10月8日に出た、トライセラトップスのアルバム
DSC_9437a.jpg

MADE IN LOVE

グッズ付き♪ 買った人だけへのご褒美ですよねー♪ イッヤホ~イ♪

中身の濃い、いいアルバムです。

本人達に、追いつけ・追い越せで、11月にあるライブまでー、
曲を体に染み込ませ、歌詞を脳ミソにたたきこんでおります。

頑張れ!私!  フレッ!フレッ!私。



ここで、前回のライブの反省会をしたいと思います。   


とにかく、体力をつける!

特に、首力!

前回、整理番号が早かったけん、調子にのって、前にいったら、思いのほか、ステージを見上げなくてはならなくて。。。

ばってんたい、首力って、どぎゃんして、筋肉つけなんとかなぁー?


でも・でもー、Django って・・・  高いステージじゃなかったような。。。



筋肉つけようか・・・・つけまいか・・・・  どっちでもいいやー


とにかく、タオルを忘れない事!




2008.10.21

息子とデートしてきました♪

DSC_9386a.jpg

「あーたん♪ (お母さんってまだ、上手に言えなくて・・・) こっち、行こう♪」

「いっや~ん ♫*:..。♡*゚¨゚゚・  そんなに強く引っ張らないで ゚.:。+゚.:♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚. 」






DSC_9390a.jpg

「なに、いちゃいちゃ、しとんじゃい ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!! 」


と、熊さんの作り物も、怒るぐらいラブラブぶりを、見せ付けている私達が行った場所は・・・・

カドリー・ドミニオ〇!


16日の木曜日に、バス旅行に行ってきました。


弁当を食べ終えて、荷物をバスに持って帰ってきたら、軽く事件が・・・

先生や他のお母さん達と、すでにクマにえさをやっていたらしいのですが・・・









「ゆ〇〇君、えさの食パン、食いよらしたですよ!」 って。。。




「えーーーっ!」
    倒れそうになりました。。。


君は、お姉ちゃんと違って、手のかからないから、ゆっくりクマがみれるね♪と思っていたのに・・・

つめが甘かった。。。 おとなしく手はかからないのですが・・・





マンマ小僧だったことを、忘れてました。。。





っうかー!  さっき弁当、食ったばっかりだろ!  



当の本人は、「あいたっ!しまったっ!」みたいな感じで、私の足に巻きつき、泣きべそかぶってましたけど。


2年前も娘のバス旅行で来ましたけど、大違い。 あの時は、動いたもんなー (遠い目・・・)


息子の園では、自分の棚や、イス、靴の場所などに、動物のマークを張ってあるのですが、息子のマークが、クマさんなんですよ。

「ゆ〇〇のクマさん♪ ゆ〇〇のクマさん♪」 と喜んでおりました。




そんな最中、彼らは出会ってしまったのです。。。

DSC_9392a.jpg

「お・お父さん・・・・・」

「ずっと待ってたよー」  と、感動のご対面。。。


同じポーズで座っております。  マジ、かわいかーー .:。+゚.:♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.

お気に入りの一枚なのですが・・・ 後ろに働いてる人が・・・ こういうところ、ついてないんですよねー



ゆったり、まったりと楽しく過ごす事ができました。 

えさもたくさんやったしね♪ お友達におすそ分けしてもらって♪ (自分で買えよ!って話ですよねー^^)

そんな息子とのデートでした。



2008.10.16

リベンジ

今日は、気合を入れて、朝から弁当作って、出掛けた先は・・・・

DSC_9232a.jpg


三井グリーンラン○!

熱のため、バス旅行に行けなかった娘のために、 リベンジでございます。


イベントが二つ(バイクと戦隊もののレスキューなんとか。ちなみにどちらも無料です) やっておりまして、2回目の講演まで時間があるので、とりあえず、弁当タイム!



時間もせまってきたので、イベント会場に移動すものの・・・・

イベント会場ってどこよ?
 みたいな・・・・


とにかく、広いんですよ。  すでに、私達が入って来たゲートから、とてつもなく離れてるし・・・

ショーは、すごかったですよ。  写真はこちら


えー・・・ 続きましては・・・・


レスキュー・フォースのイベント。

テレビで見た事・・・・ございません。。。  子供は知ってたみたいですけどね。

司会のお姉さんが、しきりに、「九州・初上陸!」と何回も言ってたので、「もしかして本人達が来てるのか?まっさかー」 と思っていたらば・・・

テレビに出てくる、本人達の登場!

「おぉー!」と、ミーハー気分、丸出しでした。  見た事ないのにね・・・^^

10分ぐらいしかたっていないのに、もう終わるんですよ。 

いくら無料でも、短すぎやしないかい?と思っていたら・・・・

プッシューーッ! の音とともに、煙が出てきて、びっくりこきまろ!

しかも、会場後方より、ショッカーみたいのが、ステージに向かって降りて来てるではありませんか!

もろに、私達が座っていた場所の近くだったんですよ。。。。

そりゃー、娘は、固まりますよ。

「こわい・こわい・こわい・・・」と言いながら、座ったり、立ったり、座ったり、立ったり・・・・

「倒さすけん、大丈夫って!」 と言っても、私の体に、しがみついたり、背中に隠れたり・・・・

あまりの怖さに、お腹押さえて見てましたからね(笑)

レスキュー・フォースだけに、 「どんな災害があるか知ってるかな?」と質問されて、

泣っかぶりながら、声を裏返しながら「地震っ!」と答えていた娘 (笑)

周りに迷惑なので、ショッカーを退治する前に、退散いたしました。


豪華なメリーゴーランドに乗りたかったのに、娘は帰る!帰る!の一点張り!

興奮冷めやらぬ娘に、とりあえず今日の感想を軽く聞いたんです。

「今日、おもしろかった?」









「おもしろくなかった!」 って、おい!(爆)


「お父さんには、言ったらダメよ」 と口止めしました     (我慢しきらんで私が教えましたけど^^)

DSC_9241a.jpg
レスキュー・フォースショーで、ショックを受け、放心状態の娘。
君は今、何を見つめ、何を思っているか・・・・





2008.10.08

あれから、もう一年がたったのか・・・

オー・マイ・ガーーッ!



嘘でしょ?



みとめたくございませんが・・・・



また、一つ、大人の階段を、登りました。。。





HAPPY BIRTHDAY TO ME  ・・・・って、









さぶっ!


3・ほにゃらら 才になりました。 

この、『ほにゃらら』のところの数字が、マジな話、略してマジバナで、わからんごつなっとですよ!

現実逃避ではないか?と、とれなくもないですが・・・


とにかく、三十路に突入して、やっと、時の流れの大事さを、痛い!ほど感じています。

20代の時には、人との出会いや、いろんな事にアンテナを張り巡らせる事に対して、いまいちピーン!と、きていませんでした。

その時は、その時で、楽しかったのですが、きっと、今の方が、中身は濃いです。


だって、今日という日は、もう来ないからね。。。

後悔、先に立たず・・・本当、昔の人って、素晴らしい言葉、残してる。  サンキュー♪


また今日から、一日・一日を楽しく、愉快に、笑えて過ごしていけたらなぁーと、思っております。



い・いや・・・  プ・プレゼントだなんて・・・ そ・そんなのいりませんから。
2008.10.06

ついてないねぇー

今日は娘の園のバス旅行!

行き先は、三〇グリーンランド!


うっわぁ~ぉ! 何年ぶりだろ~? 




楽しみ~ぃ♪ うきうき~♪


と、今頃バスに揺られて目的地に行っているところなんですがっ!


            やってくれました。。。


土曜日に、園から電話があり、「おやつを食べないので、熱はかったら、8度からあります」と。



おいおーーーーいっ!  泣きたい。。。


あれよ・あれよと、熱は9度越えし、何回も吐くは・・・ 代わってやりたいくらいでした。

それでも、薬のおかげで、日曜日には熱も下がったのですが、念のためお休みする事に決めました。

子供ですから、調子がよくなると、すーぐ

「明日、バス旅行、行きたいなぁ~」なんて、余裕かませて、言っちゃうんですよね・・・

しかし、そうは問屋がおろさねぇー!  悪魔のささやきのように、


「バスの中で、吐きたいのかい?」 とささやくと・・・・



「あっ!(*゚ロ゚)ハッ!!  そうか! がっくし・・・il||li _| ̄|○ il||l 」 


行きたいけどー、吐きたくない! みたいな^^  

普段から、保育園バスでも、酔う娘ですから、自分でも、よーくわかっているのでしょう・・・

しかも、この『がっくし』を、何回も言うところが笑えてくるんですよ^^



月曜日に照準定めてさぁ~、風邪ひかないように、気つかってたのによぉ~


親子、共々、アン・ラッキー・ガール。

なんで、こんな時に、ミラクルかましてんだよ。。。



「あぁー、がっくし」