fc2ブログ
2008.07.31

娘・初太鼓の小話

娘の太鼓デビューから、だいぶ過ぎましたが、印象に残っている小話を一つ。

その日は、泣く事を想定してましたので、カメラはキラーまかせ。

私は息子を抱いたまま、ガン見!決行!


時間も近づいてきて、いよいよ出番のため、子供達が、端っこに並べはじめました。


先頭でしたので、たやすく見つかりましたが・・・・・


顔が









青白い。。。



えっ? さっきまで、ギャーッ!ギャーツ!と遊んでたのは、おたくでしょ? あなただったよね?





別人です。。。



後ろの子供達は、笑ったり、ひそひそ話してるのに、 直立不動。


今にも、吐きそうな顔してますけどーーー   マジかい?^^



っていうか、君の顔を見てる、私がもらい『○ロ』 しそうなんですけど・・・・   


近くに居た、担任の先生に

「先生! 見て! あの顔! 家の子、大丈夫でしょうか?」 


「たいぎゃ、緊張しとらすですねー(微笑)」   って、笑いごっちゃねーよーー^^


太鼓を挟んで、反対側には、年長さん達が座っていたんですが。 うちの娘を見て








「Aちゃんの顔、怖い」 

子供は、正直だ。。。。。  そう! あなた達のおっしゃるとおり!  怖かった(爆)

まるで、貞子を見るかのように・・・・


我が子ながら、イタイ子供でした。。。

うちの子か? そんなはずはない! うちの子なのか? 本当にー?と自問自答の続く事。


始まるまで、キラーと 「大丈夫だろうか?叩っきとだろうか?」 と、そんなやりとりばかり。


もう十分だ! 君は本当によくやった! 

とまさに、リングに向けて、白いタオルを投げてやりたい気分でしたもん。




しかし、時間は着々と進み、とうとう出番です。

この胃が、キリキリマイのセコンドの気持ちなど誰が、気づいてくれよう。。。


心臓、バクバク・大和田獏 ですよ。


えーーいっ! どうなってもかまやしねぇー! 

間違って、途中で叩けなくなって、泣き出したら、 両手広げて待っててあげるからーーー




と、こんなに心配していたのに・・・・


本番に強いのか、とっても声を張り上げ、間違える事なく、披露していました。

真っ直ぐに正面を向き、おおきな声を出しながら、一心不乱に叩く姿を見ていたら・・・・







やっぱ、泣けた。。。


1時間前は、「はよ(早く)、足袋はきなっせー! 」

「太鼓の前に、ケガとかしたら、叩けなくなるから、じっとしときなさーーい」 と怒られまくっていた娘。



なのに、目の前の君は・・・・ ウォーーー(涙)


えっ?親バカですって? いえいえ、今までのボロボロの娘のイメージダウンを、少しでも軽くしてやろう。っていう、親心です。。。   (それが、親バカなんでしょうけど^^)


しかし、途中から、『かけ声係』 ですか? っていうくらい、声、出しすぎて、ちょっぴり恥ずかしくなりました。

なんというのでしょうか・・・ 真っ直ぐ見れなかった・・・・ とでも言いましょうか(笑)

とにかく、無事?終わって良かったです。

この前の、新町の夜市では、さすがに、2回目だけあって、かなりの落ち着きぶりを見せてくれて、

とっても、安心しました。。。

さぁー、今週の金曜日にも下市の夜市で披露。  その後は仲町で。


頑張るんだよーー。



スポンサーサイト



2008.07.30

天草の夕日

ネタに困った時は、カメラに頼ろう!

何か、ないかなぁーー


あった!あった! 7月上旬にキラーの実家・天草に帰る途中に、素敵な夕日に遭遇!

出来が、いい・悪いは置いといてーー。 載せとけ。載せとけーーい!


DSC_8309a.jpg
大矢野の夕日



DSC_8310a.jpg



松島の夕日↓
DSC_8323a.jpg

ありえないくらいの真っ赤な夕日。。。
2008.07.28

残念な私

今ひとつ、旬なネタをブログに出来てない残念なgoodstarです。。。















おしまい。
2008.07.23

やれば、できる!

意外とやれるもんですねー

お一人様、ライブ。  いや、私がしたのではなく。。。 そんなの、わかってる?

見に行って来ました。 愛しの彼に会うために。。。


そうっ! トライセラトップス!

バスに揺られて~   一人で~    (さみしかーっ。。。)

バスを待つまで、一緒に行くべきだった妹に、駐車場の件でメール。。。

すると・・・車のカギなくさないように^^ だって。。。



あの悪夢が、フラッシュ・バック!してきました。 それは→こちらっ! 

と・と・とにかく・・・(汗)  福岡の街を散策する時間なんて、これっぽっちもありませんでした。

ライブ会場付近は、独特な雰囲気ですよ。。。 

といっても、頭のてっぺんから、足のつま先まで とかではないんですが・・・


周りの声が聞こえてくるんですよ。。。  (なんせ、一人ですからっ!)


しかも、あなた達、絶対!今日が初対面でしょ?! みたいな会話なんです。

いわゆる、ファン同士あえて、同志の集りですよ・・・ 濃い・濃すぎるぞ・・・なんかこわい。



私みたいに、群れをなさない 『一匹狼』 も、勿論、居ましたよ。

あっちにしてみれば、「あの人、一人で来てるよ。 イタタターッ!」 って思われてたかもしれませんが。


フンッ! 余計なお世話じゃいっ!


とにかく、暑いし、一人だし、早く、唱君達に会いたいし・・・・待ち遠しかったなぁー。


やっと、開場になり、前回のライブより、早い番号だったので、調子にのって、前に行ったんですよ。

少しでも、唱君に近づきたくて。 (ウフッ。)


汗を感じたくて。 (キモッ。)


そしたら・・・・










前の二人、でっけ~! 

今更、移動できないよ。。。   一人だし。。。


  

でも、二人の肩と肩の間から、ばっちり、見えたね。


おチビちゃんの特権だなっ! と、この時ばかりはチビで助かった~ と思いましたけど・・・何か?


それにしても、会場内の暑いこと暑いこと・・・ 熱気がすごかった!

ロックで躍らせてくれるもんだから、そらーっ、汗かきますよ。。。

鼻が効く人には、たまらなく、地獄に近い場所ではなかったのでしょうか(笑)


近くて、顔が見れたのはよかったのだけれど・・・・


首は上げっぱなし、手も上げっぱなし。  首まわりが痛いのなんのって。。。



キラーに、






「そぎゃんとば、年がいもなく!って言うとだろねー・・・・」 とあきれらました。


とっても、楽しかったです!  



と、〆は小学生の日記のようですが、終わりにします。


2008.07.22

三角西港にて・・・

天草から、帰る時に、ちょっと、寄り道して、『三角西港』へ~



車から、降りた途端、突進しております。。。


DSC_8324a.jpg




『三角西港』 制覇! (地図をね・・・)


DSC_8329a.jpg



のんびり、歩いてみたり・・・
DSC_8342a.jpg


のんびり、歩いてみたり・・・
DSC_8344a.jpg

この右側の建物が、お洒落なレストランでありまして。

今度、来た時は、絶対!ここで食べようねっ! と、キラーと契りをかわして、山都町に帰りました。。。

2008.07.18

明日はいよいよ・・・・

明日は待ちに待った、娘の太鼓デビュー!

娘が通っている園で、年中さんから、太鼓を教えてもらい、八朔祭りなどで、披露するのですが・・・


とうとう明日だ・・・・


本人も、やっと、出来る嬉しさもあるなか、「緊張するーっ!」と、言ってました。


いっちょまえに、緊張するもんなんですねー^^


そんな事言うなんて、思いもしなかったので、意外な発見でした。。。








明日、泣くばいねぇー。。。



バチは落としやしないか・・・・・


間違って、途中で、泣きはしないかと・・・・・








お母さんが、緊張してるよ!



頑張れ! 年中・年長さんのみんなっ!



2008.07.15

おやすみ!

ただいま・・・・

夜の12時半過ぎ・・・・


とにかく、眠いので・・・










寝ます。 

いい夢見ます。   おやすみなさい。
2008.07.09

自由すぎるわよっ!

鳥になって、自分の好きな所に、自由に飛んで行ってみたいものです。。。

また、小鳥のさえずりも、す・て・き。

とにかく、鳥=フリーダム というイメージがある私なんですが・・・


今日という今日ほど、その、自由奔放さに、頭にきたことはございません。

皆さん! 聞いて下さい!  



最近、自転車で、町内をさまよう私。 

仕事で、郵便局の駐車場に、入った途端。。。。




ポチャ!  いや・・・ 




ペチャ! と


不気味な音と同時に左手を見たら・・・・





















糞がーーーっ!  オー・マイ・ガッ!




はぁ~。。。。 力が抜けて、声すら出せない私。。。。

(こういう時って、ショックで、本当に声が出ないものなんですね・・・・)


とにかく、こんな手、誰にも見られたくない! 

だってー、今の今まで、颯爽と気持ちよさげに自転車こいでんのに。


手に糞かよっ!みたいな姿。


30何年、生きてきて、こんな事初めてだっちゃーーー!



とにかく、洗わなければと思い、郵便局へダッシュ!

マジでトイレがあって、助かった・・・・

とにかく、洗え! そして、石鹸・石鹸・せっけん・・・・・








石鹸、きれてるし。。。。




はぁ~    マジで泣きちゃー・・・



頭にきて、




石鹸ありませんけど!って窓口で発狂し







てません。。。 できません。

手を洗って、外に出て、どこのどいつの、どの鳥が私の手を汚したのか、電線を見上げると・・・


おった。おった。。。  5・6羽 すずめが並んでまっせーーー


絶対、この中の1羽だ。。。。 と、軽く睨んで。。。


その後、お友達の所で、石鹸借りて、グチ聞いてもらって、鳥のさえずりが聞こえる度に、上が気になってしょうがない私。。。


頭じゃなくて、よかったーーーーー。



2008.07.07

火・金曜日はバスケの日

梅雨明けしたらしいですねー

暑さで体力が消耗されていく・・・・

こんな時は、鷲のマークでおなじみのリポビタン○を、体が欲します。

ただでさえ・・・火曜日と金曜日にバスケの練習に参加し始めたんですよ。。。

はい。 10年以上のブランクがあるにもかかわらず。。。




きっかけはですねー、練習に参加する前に、体協別のバスケットに参加させてもらい、その時に、きつかったけど・・・


「あーー。きつかばってん、やっぱ、バスケおもしろかねーー」 って一人で思っていたら。。。

その日の夜に、後輩から、「郡大会に一緒に出ませんか?」とのお誘い。

その日の夜ですよ! こんなチャンスめったにない!と考え・・・

自分の体力の限界も考えずに、参加します!と返信してしまいました。。。



でー、火曜日の当日。。。 先にも述べましたように、10年以上のブランク。。。

だいたい、バスケットシューズすら、もう手元にないもんでー。




体育館シューズで参加 (笑) ダッサー^^




イメージダウン
になるの承知で書かせてもらいますが・・・・






とにかく汗の量が半端ねぇーー
私の体ですか?みたいな・・・・  


初日で、あんなに動かなければならないなんて。。。。

思っていた以上に、体全体、揺すって、息をしていた私。。。

途中で、トイレ休憩で、鏡を見てビックリ!









マロになってる。。。。







こ・こ・こわい。。。。



私の眉毛さーん? どこー?  

汗で、なくなっているわけですよ。 


ゆいいつ、救いなのは、結婚して、子供もいて、花の独身女子ではなかった事。

だって、そうでしょー? 

どんな所に、出会いが転がってるかわかりませんからねー。

マロ顔を見られたら、そりゃー、100年の恋も冷めちまうよ。


でも、眉毛ないのは、出会いを求めていない私だって、考えもんですなー。。。

汗に強い、アイブローそして、アイライナー 誰か、教えてください。




2008.07.03

『ROOKIES(ルーキーズ)』

ちょっと!ちょっとーー!

安仁屋が中学3年生の頃から、付き合っている彼女がいるってテレビで言ったらしいですね!

すごいね! 男らしいね!

さすが安仁屋だね! 










えっ?安仁屋って誰って?















知らんとーー!?
 (知らないの?)

う・嘘でしょ?・・・・


じゃー・・・川藤先生は?


土曜日の8時のお楽しみといえば・・・・







『ROOKIES(ルーキーズ)』


このドラマ、goodstar家で、大人気!  あの父も楽しみにしてますから。。。

7時からの『イロモネア』で、笑ってお腹がいっぱいのところに・・・

7時58分くらいから、ドラマがすぐ!始まるんですよ! 

この58分くらいから始まるのがミソなんですねー  憎いね!このやろーっ!


毎週、かかさず見てる割に、第1話を見逃してるんですよ。。。 

だってー、第1話って、2時間あったんですよ! 

その日で終わりのドラマと勘違いしてしまって、子供をお風呂に入れてたりしたら、忘れてて。。。

そしたら、あんた!次の週に、見てしまってー、はまっておるわけです。。。


とにかく! 川藤先生が熱い! 半端なく熱い男です!

しかも、かっこよかーー。


そうですよねー? 見てる人達は、きっと、わかってくれてるはず。。。

主題歌もいいですねー

GReeeeN の 『キセキ』

明日~ 今日よりも 好きになれる~♪  ってね、いい場面で流れてくるんですよ!


熱いドラマですから、そりゃー、感動する場面も、たーーくさんあるわけです。

でも、それ以外に、はまる理由があるんです。

それはーーー











スーパー・ポジティブ・平塚! がいるから。

表情がいいんですよ^^

平塚が出てくる度に、家族、皆で、何か期待してます^^


来週は、何やら、事件の予感。。。


んーーっ! 見逃せんばい!

| TV | COM(4) | TB(0) |
2008.07.02

ただいま、やみつきです

おぉーー!

これは画期的な商品ではございませんか?

やみつきでございます。。。


それは何かといいますとーーー










DVC00104_20080702125921.jpg


白くなく、真っ黒な綿棒なんですよーー

すごい発明ですよねー

よーく見ると、製造販売元 阿蘇製薬。

そう! 熊本県で作られてるみたいです!  
2008.07.01

またまたまた、鮎の瀬大橋!とうとう完結編?!

とうとう7月ですねー。 早いですねー。

子供達の園でも、プールが始まるようで、プール掃除のため『水着とたわし』持たせました。

水着を見せた途端、「ちょっと着てみる!」 と言ったかと思いきや。。。。





スッポン・ポン!の丸裸。。。 ニコニコして、水着着て、キャハハ・キャハハ喜んでおりました(笑)


さぁ!皆さんが首を長ーーくして、待ってらした?鮎の瀬大橋シリーズ。

いい加減、完結といたします。 

1年前の写真を引っ張ってきて、チマチマとやっていたのですが・・・

今の『鮎の瀬大橋』を撮りたい!って気持ちが沸々とわいてきましたので、一気に放出します。


まさに!通潤橋の放水のごとく・・・

って、4枚しかありませんが・・・何か?



とにかく、このオレンジが素敵なんです。。。

DSC_5754a.jpg





何本か並んでいるのも、捨てがたい。。。

DSC_5756a.jpg



楽しい時って、本当に、アッ!という間に過ぎるんですねー

そろそろ帰ったほうが、いいんじゃない?って言わんばかりのほんのりピンク雲。。。

DSC_5776a.jpg




これ見たら、さすがに帰らなければ、やばっ!

DSC_5777a.jpg



血と汗と涙を織り交ぜながら、続けてきました『鮎の瀬大橋』シリーズ、いかがだったでしょうか。

きっと、画面をご覧になっている皆様も、ハンカチーフ無しでは見れなかったのでは?




んなこと、あるかいっ!



とにかく、『鮎の瀬大橋』 かっこいいです!

ゆっくり、歩いて見てほしいですねー。   高くて、足、すくみますけど^^

山都町にお越しの際は、是非、行ってみてほしい場所の一つですねー。

すごくお気に入りの場所なんで、本当に、近いうちに行きたいと思ってます。