fc2ブログ
2008.02.27

今月の『書』

今月はこちら!


と、いっても後2日後には、3月ですが・・・


 


 


 


 


 


 


 



   


源 



       源が枯れないように、


       源を見失わないように。 



と、いう言葉が、書かれてありました。


皆さんの『源』は何ですか?



毎日、トイレでしゃがみながら、この『書』が目に入る度に、自問自答する毎日香です。




↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 


 




スポンサーサイト



2008.02.24

お久しブリーーフ。

あっ。どーもー。


 


ご無礼しておりますー。


 


 


20080224020827.jpg


なまけものの goodstar   でーす。


 


重い腰をあげての久々のブログ。。。


待たせてごめんねー!


 


 


 


えっ!待ってない?    そぎゃん言わんでー(涙)


 


 


とりあえず、読みなっせー。 コメント残しなっせーー。


 


読みなはれー。コメント残しなはれー。 酒も飲みなはれーー。


あんたが日本一の落語家になるためやったら、うちはどんな苦労でも耐えてみせますーーぅ。


 


って、おいっ!


 


 


 


チラ見は・・・・


 


 


 


 


 


 


ゆるしまへんでー


↑ 忍たま 乱太郎の食堂のおばちゃん


 


↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 


 




2008.02.24

パンを探して、三千里・・・

17日の日曜日。


キラーは朝から、消防の練習(訓練)のため、いません。


どぎゃんしよー・・・


一人で、クレ〇のゲームセンターに連れて行こうか・・・ いやっ!無理


とりあえず、何処かに連れて行かなければ・・・この筋金入りの出べそな娘を。


そうだ!京都へ行こう! じゃなくて。


そうだ!『めるころ』にパン買いに行こう! 思い立ったら吉日。


フットワーク、軽いでっせーー。


おにぎり、こしらえて。。。いざ出発!


清和を抜けて、ちょっと入り口間違えて、蘇陽に入り・・・


ふぇー!こぎゃん所まで、山都町なんだーー!広ーっ!と思っていたらいつの間にか『高森町』に入ってましたねー^^


で、ランチタイム・ランチタイム。


寒いから、車の中で・・・ 


ずっと、チャイルドシートに縛られてたから、ベルト外したら、前に後ろに動きまくり。


ここぞとばかりに、運転席にも移動。


DSC_7194a.jpg


「はい、お客さん。どちらまで?」






2人でじゃれあっております。


DSC_7209a.jpg


 


ハイテンションな2人を乗せ、最終目的地であります、『めるころ』 に到着。。。


息子には悪いけど、寝ててくれて助かったーー


なんせ、最近の娘は、自分でトングを持って、パンを取りたい病!なんです。


 


これが、また、ややこしやーー!なんですよ!


 


自分が食べるパンだけなら、ともかく! 人のまで(私や旦那の分ね)取ろう!ってやる気マンマンなんですよ!


 


 


店内に入るやいなや、トング、ゲット!ですよ。


「ゆ〇〇はどれ? お母さんはどれ? じーちゃんは?ばーちゃんは? お父さんは?」って・・・


 


 


 


 


 


 


 


 


落ち着け!



とりあえず、落ち着いてくれ!頼むから!



そんな私も、店内ですからね、よそ行きの声で


「自分が食べるのを選びなさい」 なーんて、小声で言うんですが・・・


娘には、全く、伝わらず。。。


「ねぇー、どれにすると?どれにするとー?」


って、目を離そうもんなら、買う予定の無い、パン取る勢いですからね・・・


そら、店内で「ちょっ!チョッ!まてまてー」 って出てしまいますよ。。。






ゆっくり、見る暇ねぇ・・・


早く、店から出らなくては・・・・


支払い済ませて、店から出る時は、


 


 


 


 


 


「はぁー」 


って、ため息が自然とでちゃったよ・・・


今から、帰らなければならないのに、すでに疲れてしまいました。


 


これに、息子が起きてたら・・・って想像すると   ゾッ!


そんな、頑張って?ゲットしたパン達。。。


DSC_7236a.jpg


おいしかったー。 


それでも懲りずに、また行くわ。


 




↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 


 




2008.02.24

保育参観 娘編

16日の土曜日は、娘の園の保育参観でした。


それぞれのクラスに入り、歌を何曲か歌いました。


そのうちの1曲に『北風小僧の寒太郎』 があって、


北風ー 小僧の カンタローーウ♪ 


カンタローーーウ!    って、繰り返す部分があるじゃないですか?


で、それはそれは、皆、大きな声で歌うんですよ。


北風ー♪小僧の カンタローーウ♪






カンタローウ!



今年もー♪ 町まで♪ やってきたー








やってきたー!



なんで、そこだけ、気合入れて声だすの?(笑) っていうくらい、すごかったんですよー


音程なんか関係ない!って感じで、ただ、わめいてるだけ(爆)



もーーーう、私、可笑しくって、可笑しくて・・・


2番の、口笛ー♪ 吹き吹き♪ 一人旅ーー♪  







一人旅!



で、我慢の限界! 


「ぶはっ」 って笑ってしまったんです。 思わず口、押さえましたよ。。。


だってー、周りのお母さん達、普通にされてたから・・・


つらかったーーー   しかもーー



3番まであるんですよ! 長っ! でも、おもしろかったー(笑)



今回は1から5までの数の勉強でした。


ニワトリのお母さんの背中から、ヒヨコが5羽、隠れてて、ヒヨコを出しながら、1・2と、数を数えていく! という事でした。


そのニワトリ親子を、一緒に作成しなければなりませんでした。


DSC_7187a.jpg


真剣勝負でございます。


声、かけずれぇーー^^ 


途中で、先生が 「出来上がったら何組かの親子に発表してもらいます」 との事


「娘が手を挙げて、選ばれたら、どぎゃんしょー」 と心配してました。



「4人ぐらいに発表してもらいたいと思います。発表する人?」



「はーーーい!」  ほら、きた。 挙げてるよ?



あらっ?  あれれ? 



顔は真っ直ぐ! 手は膝の上! の家の娘。。。 




はい? 体の具合でも悪いですか?



「何で手、あげんと?」



「恥ずかしい・・・」  ですって!



残り、後、3人。。。



「あげなっせー」  「いや・・・」  残り2人・・・1人。。。



お母さん、発表する気 マンマンだったのにーー



去年とは大違いです。 そんな所にも、成長ぶり?が見られた今回の保育参観でした 



で、お約束のように帰ってから、ばーちゃんとかに発表する娘。。。 にゃろーー


 




↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 


 




2008.02.24

選ばれし、曲達。。。

15日の金曜日に実は・・・


レミオロメーーーンが・・・


私の家に・・・・き



 








てません! 当たっりめーーだろ!



熊本市民会館にライブに来てたんです。。。



行った人、よかねぇー。


行きたかったーーー。


2ヶ月前ぐらいから、熊本に来るのは知ってたのですが・・・・


なんせ、その頃、愛してやまないトライセラトップスのライブがありましてー。


「2月のレミオロメンのライブ行かないから、トライセラトップスに行っていい?」


と、それが条件でしたので、泣く泣く断念したわけです。


勿論、新曲の「Wonderful & Beautiful」は歌ったでしょうね・・・・


一緒に入ってる「Wonderland」も、いいしー。。。


その前の、「蛍」 と「RUN] も、良かったですもんねー




 


私がレミオロメンを知ったのは 「1リットルの涙」 のドラマがきっかけでした。



と、言う事で・・・以前、ななこさんからレミオロメンのベスト5を!というリクエストにこたえまして、ちょろっと、選んでみます。


ただ・・・あまりに曲が多すぎて、どれが1位なんて選べないので、現時点での、お気に入りを紹介させていただきます。


『3月9日』・・・『粉雪』と同時に知ったのですが、断然、こっちが好きです。


『春夏秋冬』・・・歌詞に季節感がものすごくでてて、よかですよー


『ビールとプリン』・・・私が行ったライブでも藤巻さんが言われてたのですが、この寒い時期に合う,素敵な曲です。プリン食いたくなります。


『スタンドバイミー』・・・スローな曲が多いと思われますが、こんな明るい歌もあります。ライブでは盛り上がりました。


『モラトリアム』・・・これも、ノリのいい曲で、アルバムの『Flash and Gleam』の1曲目。これは地元・山梨県での凱旋ライブをした時のやつなんですけど、なんでも突然の雷雨で開演時間が50分ほど遅れて始まったらしく・・・

その場所には行ってないですが、待って待って待ち望んでのこの1曲目。

聞くたびに、その場所には居ないはずなのに、テンション上がります。


『南風』・・・歌詞が甘くて、可愛らしいんです。


『幸せのカタチ』 『永遠と一瞬』 『海のバラッド』・・・・


あーーいっぱいありまっせーー


こんな感じですかねぇー















ただいま、全国ツアー中。。。


行かれる方は、しっかり、楽しんできてくださいねー



↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 


 




2008.02.13

目方でドンピシャ!

 


目方でドンピシャ!






なんのこっちゃ?   ですよねーーー。



これ!これ!




 


ka33.jpg


知ってる? もしくは、経験済み?


天草に帰ると必ずと言っていいほど行く、ニコニコ○ー・マリーン。


ここの二階にゲームセンターがあるんですが、そこでやって来ました。


詳しくはこちら


とにかく、最初の目標となる○○○g~○○○gの設定の重さから超えなければセーフ


もちろん、足りない時は ブッ・ブーーーッ。。 アウチッ!


時間内に、ビー玉みたいなやつを、計りの上にのせるわけですよ。


これが意外とおもしろい。。。


ウキャ キャー 早く・早くーー って感じで^^


セーフであれば、賞品がもらえるんです。


常に、賞品もらえずじまいだったのですが・・・・・


ついに、きましたよ!


 


 


 




ka34.jpg


ほれっ!当たりじゃー!


8種類のハイチュウをゲット!



嬉しいなったら♪嬉しいな♪






でも悲しい事に・・・


この間、遊びに行ったら・・・・






 







撤去  されていました。。。



ない!ないのよ! どこ探してもないのよ!



ガックシ。。。


ゲームセンターで、見かけた時は、やってみてください^^




 




↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 


 




2008.02.12

ハ・ハ・ハ・ハ・ハットー

この時期は、よーーくニット帽なんか被られてるの見かけますよねー


 


うちの子らも、頭に何か被ってますよ。。。


 


 


 


 


 


ka32.jpg


んっ?!




息子は違うよね・・・







ka31.jpg


あらまっ!



誰の仕業ですか!


私じゃないよ・・・風船結べないもん・・・


あのキュッ♪キュッ♪感が苦手。。。しかも割れそうでこわい。



きっと、孫、可愛さにしてくれたんでしょう・・・



絶対、外には、出せねぇーーー  


っていうか、間違いなくお空に飛んでっちゃうね。



こんな、素敵なハ・ハ・ハ・ハ・ハットにズキューン!とした人はポチッとお願いします^^


 


↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 


 




2008.02.11

探し物は何ですか♪  本です。。。

「最悪、見つからなかったら・・・弁償ですね」


ですって・・・・


 まぁー!それは、ただ事ではないですよー。。。


 なのに、探しても探しても、出てこなかった。。。。


絶対に捨ててはいないはず!


えっ? 勿体ぶらずに、早く教えろですって? しょうがないなぁ・・・・


 


 


 


 


 


 


 DVCロハキッズ「
これよ!これ!


 


「なーんだただの雑誌じゃん!」と思われたそこのあなた!


 ある意味、ただ(無料)っちゃーただなんだけどー・・・


探しまくった理由が、ちゃーんとあるんですよ!


 


 


 


 


 


だってー、図書館の雑誌だったんだものーーー


これを借りた時に、『ひとみん』と会って、ブログにも紹介するよー!ってコメントに書いてたのに見つからないから、紹介できなかったんです。


 


キラー(旦那)と母親には、報告して協力してもらい探したりしたんですが・・・


 毎度の事ながら、父親には言えずに、悶々とした日々を過ごしておりましたよ。


 


子供の本を返す日が近ずいてきましたので、ドギマギしながら図書館へ・・・ 財布、片手に・・・


 「すみませーん。探しても見つからないんですが・・・いや!絶対捨ててはいないと思うんですがね・・・(汗) やっぱり弁償ですよね?ちなみに見つかるまで、借りれないんでしょ?」


 


するとね・・・・


「借りれるよ」      へっ? いいの? やったーー!


 


「それは、必ず何処かにあるよ!それでも見つからなかったら・・・・」


冒頭の言葉でございます。。。  


 


それからというもの、


 


 


会社→家→会社→家→家


みたいなローテーションで探しまくりました。  父に気づかれないように・・・


 


そしてまた、返す日が迫ってきたある日、 それは突然に訪れるわけです。。。


普段使う事のない・・・・


 


 


 


 


 


 


親の車の後部座席にね!


なんで? それすら思いだせん・・・



でも、良かったーー。 


弁償せんで・・・   そっちかい!


 




↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 





2008.02.09

愛読書・・・

気分転換に、こんな本でも久々に出してみました。。。


 


 


 


 


 


愛読書です。


 


 


かなり前のやつですが・・・


 


 


 


 


KA20.jpg


 


うふっ。



疲れもぶっ飛びます。。。

↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 





2008.02.08

グミ・グミ

グミって、好きですか?


お菓子の。。。


私は、あの感触が嫌で、食べないんですが、子供は好きなんですよねー


しかも、色んな種類のグミがありますよねー


アンパンマンとか・・・子供心をグッ!とつかむやつなど・・・・


ある日、駄菓子屋さんで娘が心つかまれたグミ発見!







KA18.jpg


その名もーー


うんちグミ!


にしても、写真がでかっ!






KA19.jpg


色がリアルです^^



ナイス・セレクト!




 




↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 


2008.02.06

ライブのもう一つの思い出

トライセラトップスのライブが終わり熊本に帰って来てから、事件を起こしていたんです。


ライブが終わり、感動で胸いっぱいの私。


バスに乗り込むやいなや、爆睡。。。


熊本に到着したのは、12時半過ぎ(もちろん、夜の)


近くの駐車場に止めていたので、カギを探し出しました。



探す



探す



探す・・・・





なーーいっ!


カギがない! 車のカギが! 車のキーがない!


私「どぎゃんしよー。。。カギが見つからん。。。」


「どこに入れとったと?」


「ポケットの中・・・・」


「はぁ?!普通、バックの中でしょ?はぁーーー(ため息)」


「でもバスに乗るまで、確認しとったもん! 多分・・・ 多分、近くにバスの倉庫があるけん、あそこに止まっているタクシーの運転手さんに聞いてみよう!」


「バスの倉庫ってこの近くでしたよね?」


「どこのに乗ってきたと?」


ど・どこの? えっーーーと


「九州産交です」


「そらーっ・・・場所が変わって、田崎だもんねー」




田崎


田崎




 


田崎ーーっ!




そーらー、えらいこっちゃーーっ!



土地勘のない私でも、車で10分以上かかる事ぐらい、数秒で気がついた・・・


言葉がでません・・・・ 泣きかぶりました・・・思考能力が止まりました・・・


「マジで、どぎゃんしよーーう・・・とりあえず、電話してみよう」


ラッキー?な事に、私達が乗った後に、最終のバスがあったので、誰かが事務所にいるはず!と信じて、タウンページを開く・開く・開く・・・・


って、どこにかけたらいいんだよーーー!


ありすぎて、パニック。。。


しかし、またもや、ラッキーな事に、二回目でつながったーー!


「すみませーーん。かくかく・こうこう・しかじかで・・・・」


と説明したら、まだバスが倉庫に帰って来てないとの事。


連絡先の私の携帯を教え、連絡を待つ事に・・・


妹がポツリと言い出しました・・・


「相手が私でよかったねー・・・」


確かーーに!友達、一人、なくすところでした。


「最悪、カギがなかったら、今日は、私の所に泊まって、明日、家からスペアキー持ってきてもらうしかないね」


「いや・・・家には言わんで!なんば、てれーっとしとるかい!ってしか言われんもん・・・」


それだけは、阻止したい私。。。


そして、運命の携帯電話が鳴り響きます。。。


「シリンダーに夢をつめ込んでー♪ぶっばなしながら生きるんだ♪」


と、私の今の状況を、知ってか知らずか・・・トライセラトップスが鳴り響きます。


「もしもし。どうでしたか?」


「カギだけでしょ?ありま・・・・プーッ・プーッ・プーッ・・・・」


 


 


ガッビーーーン!







携帯の電源切れよるしっ!


ありえんどーーっ!この状況で・・・


 


しかも妹がバックから取り出したものは、携帯ではなく、今はあまり見かける事のなくなったテレホンカード(笑)


だ・誰だ?笑ったの? プーーッ 


 


でも笑える状況ではない私、折り返しかけ直すと・・・・


 


あった! カギがあった! キーがあった!


万歳!


これで、家に帰れるぜぃ。


あると分かれば、タクシーに乗ってゴー!


運転手さんに事の発端を、説明しながら、なごやかムードで到着。。。


そして、運命の再会ですよ。。。


カギちゃんと・・・  会いたかったわーー。


 


すると、バスの運転手さんがこう言ってきました


「いつもはねー、すーぐ帰るんだけど、今日は降ろした所で、タバコ吸って、休憩しとったとよ」


へ?って事は・・・私達が一生懸命、ここにもない!あそこもない!とパニクッてた時に、後ろに止まってらしたと・・・


あれまーーっ! 聞きたくなかったーー!


 


という事が、あのライブの後にあったんです。。。


あのライブの感動を思い出す度に、この事件も思い出しちゃいます。


ごめんねー、そしてありがとーう 妹よ。


皆さんも、カギはバックの中ですよ・・・  って、当たり前ですけどね。


 


 


 


↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 


2008.02.05

ね・ね・ね・ね・ねみぃー

なんだかなぁー・・・




阿藤快になった気分です。




リンク先にも、遊びにいって、気のきいたコメントなんか書き込みしたいんですが・・・


チラ見で終わっております。


すんまっせーーん。









なんだかなぁー・・・








眠いんです!


眠くてたまりません!


ね・ね・ね・ね・ねみぃー!


              パ・パ・パ・パ・パフィー風に・・・



じゃー、寝ればいいじゃん! という クールなあなたの突っ込みがあったため





グッ・グッナーーイッ。。。




ポ・ポ・ポ・ポ・ポチィーとお願いしまうま。


 


↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 


2008.02.03

ハプニング付きの恵方巻

ナイス・ピース♪ ナイス・ピース♪ ナイス・ピース♪ナイス・ピース♪


ナイス・ピース♪ナイス・ピース♪

オーンリ・ワン・フォー・オール♪










私しゃ、許さないよ


こるぁーーー(怒)  キラー!


頭から離れんじゃん!



まったく・・・・


昨日のブログ見ていただいたらわかります。



2月3日といえば、『節分』 豆まきですね。


そして、『恵方巻』。。。 


私、30ん年間生きてきてましたが、昨日、初めて、体験いたしました。


本当は、3日に行うべきでしょうが、色々ありまして、一日早くやってしまいました。


(まぁー、この時点で、ご法度なのでしょうが・・・^^)


頼んでおいた『恵方巻』がでかい事・でかい事・・・


「こら、無理・・・」と一目でわかるでかさ。。。


何しろ、下調べしたところ、『切ってはいけない』 『しゃべってはいけない』 らしく・・・


(これも無理・・・)



無理を承知で、強引に、事を、すすめていきます。


今年の方位は、『南南東』でしたね。 家の中心で方位を見てー、


まずは、消防の練習でいなくなる、キラーが一人、黙々と食べております。


この格好が、可笑しくって、写真撮りたかったのですが、彼のため泣く泣く断念いたしました。


案の定、まんま小僧の息子が、「んっ?」とか言って寄って行っております(笑)


しかし、無言でひたすら食べているキラー(笑)



さぁ、そして私達の番です。


おのおの、南南東に向かって座ります。 この時点で子供は半分、無視状態です。


だって、しゃべったら、ご法度ですから。。。



しかーし、いい感じで、黙々と食べていると、あまりに静かで、違和感を感じた娘がこう聞くわけですよ



「ねぇ?お母さん。この人誰?」 と・・・


テレビでちょうど、K-1がやってて、常に私が『所英男』と言うものだから、出てると思ったんでしょうねー、娘なりに・・・ (昨日はでてませんが)



もちろん、無言で、頭を横に振る私。。。すると今度は












「この人、所 ひげお?所ひげお?」








おじゃねぇーよ!ひおだよ!と心の中で、突っ込みましたが


娘の心には届かず、またしても


「所ひげお?」 攻撃が容赦なくやってくるんです。



そら、笑うしかなかろ?



子供がいる家庭で、『恵方巻』は、かなりハードルの高いイベント事です。。。


おいしかったんですけどねー


まぁー、気分だけ味わったんでよし!としましょう。。。



お宅でも、南南東に向かって、ガブリンコ!挑戦してみてはいかがですか?



 








↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。 



 


 


2008.02.01

いたずら

嫁のブログのっとりました

byキラー



↓↓ ↓皆様の愛と優しさの清き1ポチッを、お願いします。