fc2ブログ
2007.08.31

≪ぐるぐる倉庫≫ 後半

後半戦、スタート!


店内には、あちら、こちら所狭しと、商品が並んでおります。上から下までびっしり!


うひょーーー。


 パ・パ・パラダイス☆   みたいな・・・^^


と・とりあえず、キラーと落ち合おうって事で、電話。 すると・・・聞き覚えのある声


「いやーっ、まだ帰らん!女の子のおもちゃ買ってからーー!」


・・・・あっ。発見。


私「いやーーっ。ここすごいね^^。 じゃ、お願いします。」 と息子をバトンタッチ。


娘とウキウキ♪ルンルン♪で物色。


私達、親子がいた場所は、《アンパンマン》や《ディズニー》の小さいおもちゃのコーナーなんですが、


《へぇー。こぎゃんとも、あぎゃんとも、あるとねー(こんなのも。あんなのもあるんだー)》


と、感心する程、色んな物がありましたよ。 


a3.jpg ちゃんと一つずつ包装してあります


お値段的には、びっくりする程安くはないです。 これって、お菓子の景品じゃん!


家にもあるじゃん!ってな物もいっぱいありましたから^^


で、帰ろうかとなり、レジに並び、キラーが財布を出しております。


おっと!待て待てーー。今日はキラーの誕生日。 私が払いましょう♪


私「私が払うよ」  キラー「よか、俺のちょっと高いもん」


     ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!  聞かねばよかった・・・が、しかし、誕生日。


 私「い・いくら?」   キラー「800円ちょっと」 


私「なんだー♪何千円って、するかと思ったー。誕生日プレゼントに私が払うて♪」


キラー「えーーっ!これがプレゼント?しょぼい。」


 ・・・ショボイ。ショボイ。ショボイ


           ・


           ・




私しゃ、許さないよ   何だとー!


もーう、川尻から山都町まで、歩いて帰んなっせ! と、思ったり思わなかったり(笑)


で、そんなしょぼいプレゼントは、こちら↓


DVC64.jpg


ネプチューン・マンビック・ザ・武道ロビンマスクが・・・


キラーも懐かしさのあまり、手に取った物ですから、記憶がさだかではございません。


上の説明に関する、優しいアドバイスはウェルカム♪なんですが、説明、間違ってるんだよ!というクレームは一切、受け付けませんので、あしからず・・・


ふぅーー。やっと、終わった^^


よーく長々と頑張った。 お疲れ様。と思われた方は↓ポチッとお願いします^^




 


スポンサーサイト



2007.08.30

ぐるぐる倉庫・前半の巻

チャン・チャラン・チャラン・チャンチャ・ランラン・チャン・チャラン・ランラン♪


                                      (西岡すみ子のテーマ曲)


        あーーー!


火伏地蔵祭りをー、楽しみにしてます!とコメントしながらー、行かなかったのはー


どこのどいつだい? 


                     


         あたしだよ!


土曜日に、キラーに「みこしは1時半過ぎからてよ!」 って言ったら・・・・


「はっ?なんば言いよっと?(何を言ってるの?)」 との答え。


すっかり忘れてました。 よそ様の祭りどころじゃありませんでしたー。


我が家の祭り準備の買い物に行かなければなりませんでしたーー。


で、帰りに、娘が「ユメタウ○に行くー」 というもので、レッツ・ゴーー。


目的地にもうすぐ!という所で、息子が熟睡。タイミング悪っ。


キラーに「ごめーん。息子が寝たけん、ちょっとドライブしてー」と頼んだところ


「じゃー行きたい所があるけん」 と言われ連れて来られた所は・・・



『ぐるぐる倉庫』  はっ?  ( ; ゚Д゚)



キラーは娘を連れてウキウキ♪ルンルン♪で店内へー


私は車の中で待機。 息子が寝ているのをいい事に、待てど暮らせど変えてくる気配なし


暑い中、頑張っている警備員さんに悪いかなぁーと思いエンジン切った途端、息子、お目覚め


ぶつぶつ言いながら迎えに行きましたよ。


「もーーう。いつまで、おらすとだろか?(居るんでしょうか?) ただのリサイクル屋さんじゃん!」


と、店内に足を踏み入れた途端・・・


な・な 何だ!ここは!Σ( ̄□ ̄|||)


                 ・


                 ・


                 ・


なんかブログのし過ぎでしょうか・・・疲れ目でこの先は、巷で好評?な後半へ続くで


今回は閉店、ガラガラ・・・にさせていただきます。


疲れました。でも、ポチッと押してくれたら元気になるかも^^お願いします^^



 

続きを読む
2007.08.26

TRICERATOPS(トライセラトップス) 前編

日付変わって、26日、山の都・山都町(旧・蘇陽町)では、世界陸上に負けぬ勢いで


火伏地蔵祭りの二日目が幕をあけようとしています。


お近くを通りの際は、是非、遊びに寄ってみられては、どぎゃんですかー?


関係のない補足ですが、今日はキラーの誕生日です。



最近、車の移動中はこれ↓ばっかり・・・浮気じゃないんですが・・・・



DSC_3545a.jpg  TRICERATOPS


トライセラトップス。 日本人デス。


でんちさん・ひとみんの所で、取り寄せしてもらいました。 


私も、レミオロメン命! ではありませんので、たまには、違うの聞いたりします。


トライセラトップスは山都町に帰って来た時ぐらいに、よく聞いてました。懐かしい・・・


何がきっかけか思い出せないんですが、急に、トライセラトップスが気になりホームページに、たどり着いたら・・・まぁ、なんと!


10周年をむかえ、2枚組みのベスト・アルバムが発売されている。。。


>goodstar, ボルテージが上がってきております。


「これは何か・・・運命を感じる!」と思い、すぐさま、ひとみんにメールで確認。


>goodstar,銀行の駐車場でメールしました


「発売されてますが、取り寄せしないとありません」との返事


「ガッビーーーン」 ( ; ゚Д゚)


>goodstar,車の中で、撃沈。。。


ここで認めたくない現実が・・・  今ひとつ、知名度が・・・


このブログ読んでいる人の中に何人ご存知なのでしょうかね (ーー;)



ボーカルの和田唱は知らずとも、親は、特にお母さんは皆さん知っているはず!


お父さんはイラストレーターの和田誠さんで、


お母さんがあの、レミパンでお馴染みの平野レミさん。


そう!マシューと一緒にペチャクチャお喋りしながら、料理してたでしょ?


あの人なんです。 本当によく喋る人ですよねー^^


和田唱も、よく喋ります。 さすが!親子です。


そんなこんなで、私の中のトライセラトップスヘの熱い気持ちは、しばらくは続く事になるでしょう・・・


後半は、好きな曲ベスト5!を企画しております。読むのも読まないのも・・・



自由だぁー  自由だぁーーー


トライセラ・フリーダーム♪ トライセラ・フリーダーム♪


押すのも押さないのも自由だぁーー↓↓







2007.08.25

楽しかったひと時・・・

日付は、変わってしまいましたが・・・ 


お友達に誘われて、高校時代の同級生・7人(女のみ)と、お食事会に行ってきました。


場所は、「しゃ〇う」←漢字をド忘れしちゃいました。 私、お初でございました。


集まったメンバーの中には、しょっちゅう町内で会う子もいれば、久しぶりに会う子もいました。


そのうちの一人が、韓国の方と結婚して、帰省中。という友達がいたんですが・・・


なんと、一人目の子供は、韓国で産んだ!という事にビックリ!


だって、初めての出産なのに・・・すごいなぁーって思いました。


彼女曰く、「郷に入れば郷に従う。」って明るく言ってましたからねー


母は強し!ですよ。 パワーもらいました。


ほとんどが、結婚して、子供がいて・・・モチロン、ほとんど、子供同伴。


親バカ・大集合!!  でした。


皆。我が子が一番!状態ですから・・・


ある友達は 「ほら!天使が寝てる!」とか言い出す始末。。。(笑)


色んな事を話したのですが、あんまり記憶にございません。。。


ただ、楽しかった! そして、よく笑った!事には間違いございませんでした。


ブログの写真を・・・っと、思っていましたが、それどころじゃありませんでした。


なんで、楽しい時間って、あんなに早く過ぎてしまうのでしょうかねー


楽しかーーった、ひと時がーーー♪今はもーーう、過ぎてゆくーー♪   


                          by カックラキン大放送



研ナオ〇の婆ちゃん。懐かすぃ^^ ポチッとお願いします。


 


2007.08.21

オッパッピー

全国の皆様が、24時間テレビで、大将こと欽ちゃんに、元気勇気感動


を、もらっていた、その頃・・・・


goodstar家 (娘・息子・私しかいなかったのですが・・・)では、あの方に


ポテローング・ ポテローンガァー ポテローーーンゲスット!


並みに、 爆笑・爆笑大爆笑 いただいておりました。。。


そのお方とは・・・・


3295000799.jpg  はいオッパッピーの小島義雄


本当は違う画像を使いたかったけど、見つける事ができなくて・・・・


でも、そんなの関係ねぇー そんなの関係ねぇ


はい、オッパッピー。


チントンシャンテントン♪ チントンシャンテントン


の、小島義雄です。


4歳の娘・2歳の息子のハートを鷲掴み、してくれました。


次の日の朝、園の準備を、ぐずっていたので・・・


「そんなの関係ねぇー・そんなの関係ねぇー。はい、オッパッピー」って、やったら


顔、にやけてやんのー(≧m≦)



ちなみに、私の関係ねぇーエピソードは・・・


車屋なのに、AT(オートマ)限定 (;゜△゜)ノ


でも、そんなの関係ねぇー そんなの関係ねぇ



はい、オッパッピー。


チントンシャンテントン♪ チントンシャンテントン


軽トラさえも、移動もできない Σ( ̄□ ̄|||)


でも、そんなの関係ねぇー そんなの関係ねぇ 


はい、オッパッピー。


チントンシャンテントン♪ チントンシャンテントン




はい!そこのあなた!  何かあるでしょう?



 


はい。押してピー ↓


 



2007.08.19

行きは、よいよい♪帰りは・・・・

「ぼーーーんっ!(盆) って、あっ!という間に過ぎてしもたー」 と母が嘆いておりました。


例年のごとく、旦那の実家、天草に帰ってきました。


なんさま、暑かった・・・


休み最後の日に、「白嶽に登ろう」 と言われ、正直、「勝手に行けば・・・」と思いました。


子供いるのに・・・無理でしょうと・・・・ 以前、2人で登った事があるのですが、


「どこ、連れて行くんだ・・・」 という、山道歩きましたから。すると・・・


「近道、あるけん」 に、だまされ?息子は寝てたので、娘連れて、三人で山をせめてきました。



階段・せめてます・・・ 階段を登りーーの。



DSC_3288a.jpg 山道、行きーーの。



DSC_3298a.jpg


獣道、行きーの。・・・・って、こんな所行くのーー?って感じでした。


草という草が邪魔して・・・・「もう、ギブ・・・」 娘も「抱っこー」って言い出すし・・・・


しかし、そこは、言いだしっぺのキラー。 すかさず、抱っこして、先に進んでおります。


娘も機嫌、取り戻したのか・・・「お母さん、ぶどう、見つけたよ♪」 と言ってきたので、


「はい。撮るよーー」 と、写真をパチリ。


DSC_3311a.jpg


・・・・・どんだけぇーー   ものすごい白目です。 嬉しさを顔で表現しております。  


「変顔して♪」なんて、一言も言ってないのに。。。


その後、しばらく、無言が続きます。 歩けども、歩けども、なかなか、頂上が見えてきません。


汗が、滝のように、流れております。


最後の休みに、なんで、こんな所で辛い思いをしなければならないのだろうか・・・と


やっぱ、断ればよかった・・・バカ。私のバカ。 と


自分の心と戦いながら、歩いておりました。  すると・・・・とうとう到着です。


 


DSC_3316a.jpg

おおおぉぉぉーーーー


絶景かなー 絶景かなーー  汗は止まらなくとも、疲れはふっとびました。


しかし・・・・帰りは無言。。。


DSC_3376a.jpg


また、歩かなければなりません。 徒歩ほ。






 


2007.08.13

今から、旅立ちます。

日焼け止め。。。


塗っているにも、かかわらず、二の腕に、黒・白と境い目が出来てしまってるgoodstarです。


マジ、最悪ですよねー。 ノースリーブは着れなくとも、短めのTシャツ着た時の、あの惨めさったら、ありゃしませんよー


世間では、お盆休み、突入ーーー!しましたのー


山の都・山都町でも、県外ナンバー、見かける・見かける。


普段より断然、車、多い・多い。


 Aコー○も、えびすぱー○も、多い・多い。。。 わおぉ!ってなっちゃいます。


goodstar家も、お盆休みに入り、旦那だけ^^天草スイッチが入ってるみたいで・・・


今日から、今から、旅立ちます。。。


そんなこんなで、ブログもお休み。 キラーもね。。


コメントもかえせませんので・・・・ 


 


 って、コメント、そんなにはいらねぇーだろ?とはつっこまないでーーー(涙)


 


天草でいいネタを期待しつつ・・・いってきまーーーす。


 


2007.08.09

フリーダム・・・

先週末、そよ風パークで、サッカー大会がありました。


例のごとく、ママさんチームで参加。


今回は子供達も試合がありました。


うちの娘は応援。って事で連れて行ったのに、この有り様。。。



草まみれーー


えーー。かなり、わかりずらいですが、この場所、斜面になっております。


ムーディ風に歌で表現するならば・・・ サァ!ミナサマ、ご一緒ニ!


「上から♪上から♪あいつがおりてくる♪ それを、私は下から、カメラ撮る~♪


いきなりやって来た~上からやってきた~♪ふいにやって来た~♪いきなりやって来たー


それをー私は下からカメラ撮るーー」  ってな感じですかね。


それは、それは何回も『キャハハ・・・』 と言いながら滑っておりました。


もうねーー。  自由な人です。    お母さんはウラヤマシイ。 


 


そんな娘は、今日、保育園から帰って来て、眠かったらしく、こんな所で寝てました。


広いふとんだなー


      うぉーーーい  Σ( ̄□ ̄|||)


 


外も、外。 思いっきり!外です。    


本当、自由な人です。。。



押すのも、押さないのも・・・自由だ~    でも、ポチッとお願いします。




2007.08.04

やってしまったーー

早いもんで、もう8月。


7月末に、ショッキングな出来事がありました。


ただでさえ、バタバタしている月末に、どうしても送らなければならない物がありました。


それはーー


20070803093454.jpg


元気はつらつー? オロナミ○Cのキャンペーン。



炭酸がダメなので、オロナミ○Cは、飲めませんがね・・・  (゚゚;)\(--;)オイオイ



私、懸賞大好き人間でありまして・・・ついつい、応募しちゃいました。えへっ。


当日消印有効!でしたから、休み時間に、えっさ・えっさ貼りました。


              ・ 


              ・


              ・


                ハッ!(;゜〇゜)   思いダシタ・・・・


あれ、どうした?どこやった?   それは・・・



20070803152140.jpg これっ!


締め切りは・・・・っと 


2bann.jpg えっ!(゜□゜;)


3bann.jpg

   うっえーーーっ!( ̄□ ̄;)


   それも、必着!だし・・・


 うっそーーん。 げろげろーー(古っ)


そういえば・・・この運命の締切日に、お客さんに納車の帰りに、こんな会話してました。


父「そろそろ、恐竜のば役場に、ださなんねー」


私「そぎゃんねー(そうねー)。締切日ば、確認せなんねー」


              ・


              ・


はい。   確認しませんでした。


次の日、父の机の中から、発見した時は、思わず、引き出し、閉めました。


見なかった事にしようと。。。


こりゃー、ハリーに魔法かけてもらうか、ドラエモーーンに『何か』出してもらって、日付を変えて、もらうしかないな・・・


しかし、真実を伝えねば・・・


私「ねぇ・・・・締切日、昨日までだったよ」


「はぁーー?(゜Д゜)」


と、まぁーーーなんともいえない、気のぬけた返事ですこと(笑)


しかし、「そら、御船の恐竜博物館に持っていかなんばいねー」  ですって。


あきらめてねぇーのかよ。 気持ち切り替えハヤッ。


 


気持ちスイッチー。ポチッ。とお願いします。↓↓


 


2007.08.01

車屋二代目(仮) の(仮)

旦那のブログに、宣伝してあったとおりに、美術館に寄ってきました。


こちらに。


念願叶ったーー


以前から一度は行ってみたかった場所。 たまたま帰り道に通り過ぎ、思わず


「ちょっとー!Uターンしてー!」と叫びました。


早速、キラーが私より大事に?しているカメラを拝借。 パ・チ・リ。


大・中・小の「ジェイク」がいました。


[ジェイク」がお出迎え。


中は、右にカフェ。左にグッズが販売してありました。 ここまでは無料。


真ん中にドアがあり、お金を払い、中に入ると、絵が展示してありました。


色使いがキレイで、見るたびに、「ほんわかー」って、なります。


ただ・・・「お母さん!イス(本当はソファー)があるよ。座って・すわって」 って・・・


声がでかいよ! しまいには、寝そべるし・・・ 娘にはまだ、連れてくるのが早かったみたい・・・


ドアがあり、庭に出られるんですね、 散歩できるようになっていました。


すると・・・


いやっほーい


一目散に走り出し、手の届かぬ所へーーー 


えっ?写真がぶれてる?


気にしない。気にしない。  一休み・一休み って、一休さんか!


つこけるなよー


サンダル抜ける程、走ったみたいです。



えっ?写真がぶれてる?


気にしない。気にしない。  一休み・一休み って、一休さんか!パート2.


また、2・3年後くらいに行ってみたいなぁーと、思った場所でした。





楽しそうだなぁー 行ってみたいなぁーと思われたら、ポチッと↓お願いします。