お魚教室!
行って来ました。 お魚教室。
県立大学の江藤先生のお話から始まりました。
改めて、魚が体によい、また、子供のためにも良いという貴重なお話をしていただきました。
しかし、ブログ疲れ?いやいや・・たまりまっくた、ドラマの見過ぎで、少々寝不足気味の私。 ちょっぴり、舟をこいでたかも^^ 先生、ごめんちゃい。
それでは、今から、お魚教室・レポートしたいと思います。
なんせ、記憶が最近、おぼつかない私。 なんか違う所もあるかもしれませんが、かまわず、進みます。
わたりがにさんを始め、もとさつさん、梅太〇さん、下〇鮮魚店さんの熱い指導の元、始まりました~ カーーン。
ラウンド・1。
まずは、いわしをさばきます。 ここでは、手で簡単にさばく方法を教わりました。
まぁ~それはそれは、するする~っと簡単に骨が取れる事、取れる事。
最後、骨をちぎる所が、うまくいかなくて・・・おいおい!そんなに身をつけちゃって!と、もったいない、あられもない姿になったりと、色々ありましたが^^
笑ってごまかせーーーい。
ラウンド・2。
次は、包丁ほ使ってさしみを切りました。 包丁を使う時は、一部分だけを使うのではなく、全体を動かしながら切ると、スムーズに切れるらしいですよ。
ブログのために写真をと思い、彼女が刺身と奮闘している所を撮った携帯のカメラの音にびっくりして、「うぎゃー」 と叫ばれてしまい、危うく手を・・・^^
お魚教室・流血事件になる所でした^^ ごめんねー。びっくりさせて。
ラウンド・3。
先ほど、さばいたいわしを調理します。いわしの蒲焼?、を作ります。
塩・しょうが汁にさらしていたいわしに、小麦粉をつけ、身の方から焼いていきます。
両面がこんがり焼けたなら、たれを入れるのですが、たれはあったかいのを入れるのがミソです。らしいです。
その後、皆で試食して、おみやげ?に調理前の魚を頂いたんです。
そうなりゃ、今夜の晩御飯は・・・もちろーーん、 魚・魚・さ・か・なーーー。
父「ほーっ。これがお魚教室でならってきた、料理かい?」
パクッ と一口。 「おぉーー。こ・これはっーー。う・うまい!」 とは言いませんでしたが
きっと、家族全員、喜んで食べてくれたのではないでしょうか・・・
でも、何切れか残っていたような、いなかったような・・・・
見て見ぬふりをしていた私。 きっと、持って帰った魚が多かったとよ!と自分に言い聞かせ、風呂に入って、寝ました。
先生の話を聞く事もでき、料理もでき、楽しい時間を経験できてよかったです。
今度は違う時期に違う魚を、食べたいな♪ って、そっちかい!
やる気も大事ですが・・・
今日は、旦那の両親が、天草からはるばるやって来て、山都町で一泊→阿蘇方面へ旅行を、されるとの事。
こっちに到着するまで、時間もあり、ちょうどお昼ご飯の時間帯。
久々に行ってきました。
お・ち・〇・ラーメンへ。
うちの会社もぎりぎり、配達エリアなので、たまーーにお願いするのですが・・・
店で食べるなんて、何年ぶりかな?って、思い出せないくらい、行ってません。
郵便局に車をとめ(本当はよくないんだけど・・) もう、店の中に入る前から、にんにくのあのか・お・り~
たまりません。 お腹減ってるんで、なおさらです。
のれんをくぐり、店に入り、おばちゃんと会話。
私「この前、〇〇〇(妹)が食べに来たでしょ?」 偶然にもgoodstar妹が友達連れて、食べに来てて、この子は高校時代に、こちらのお店でアルバイトでお世話にもなっていたんです。
おばちゃん 「うーーん。こらしたよー」 と調子よく会話してたら・・・・
やってくれました。 いや! 言ってくれました。 うちのコピー1号(娘)が・・・
「くさい!」
って、 コラッーーー! ヽ(`Д´)ノ
お母さん、ビックリだよ! アーンド
ドキドキ、しちゃったじゃねーか!
確かに・確かにね、店の中も、にんにくの匂いが充満してます。
これは逃げられない事実です。 でも、これもお店の特色、うりの一つですよね?
4月で4歳になる娘には、大人の香りだったのでしょう・・・
(でも、くさい!って・・・それはないだろ、娘よ。)
それは、それは、そそくさと奥の畳の部屋に行きましたとさ。
ラーメンがきた途端に食べだし、れんげを使っていた旦那を見て、「私もっ!」 とやる気をみせた娘。
やる気を見せる事は大事!と保育園の連絡帳にも書いてあったなぁ・・・と思い出し、させてみる事にしました。
しかし、そこはまだ子供。 汁入れて、麺のせてー、いざ、お口の中へーー。とスムーズ に入るわけがない。
まず、汁は入っているが、れんげの中に麺が入らず、試行錯誤しているうちに
私「ほら。ほら。こぼれよるたい!」 テーブルにダァー・・。 服にブェーー。
ふ・服がーーーー (って、そっちかい!)
ってな感じで、汚し放題。 今日ほど、マイ・エプロン持参で良かったーーーっと思った日はなかった・・・
その後、通潤橋へ~
そうそう、やる気で思い出したんですが、うちの娘、こんなやる気も見せてくれました。
自分で靴下、履く!と言ったもんだから、そのやる気を見せてもらおうじゃない!って事で、やらせたら・・・・
あられもない格好です。 ((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
こんなんじゃ、お母さん、どこにも連れて行けないよーー。
愛しているのに・・・
突然ですが・・・私、懺悔しなければならない事があります。
そのお方は、私にとって大事な人。 愛してやまない人でもあります。
彼女の誕生日は3月14日。 巷でいうホワイトデーの日。そういう日でもあるので、なかなか忘れる事はありません。
その当日も、「誕生日だからメールのいっちょでもしておかなきゃな!」 と思っていたまま、今日にいたるわけなんです。
そしたら、1週間後、夜中の1時頃、メールが入ってきたんです。
《電話もなけりゃ、メールもない。ブログかと思い、題名に違和感を感じながらも読み進めたが、おめでとう!の一言もなし。もう一度読み返したけど無し。あの人の時はブログに書いてあったような・・・。当日は諦め、その後もアクセスしてみるが、見当たらない!でも、ご心配なくポジティブな私は考えました。これはプレゼント作戦なんだぁ~と。程よく期待して待ってまーす。》
ガビーーーーン llllll(-_-;)llllll
確かに・確かに、あの日そしてあくる日も、しなきゃ・しなきゃと思いつつ・・・・
忘れてました。 ごめんよ~~ (T_T)
し・か・もー 彼女、普段からメールの返事も1行で終わっちゃうような人。
3行以上だよーー。 し・か・もーー絵文字付き!!
なにが、ポジティブな私だよーー \(>o<)/ギャーッ!
あまりにもショックで、自分で気がつかないうちに、長文になったのでしょうか?
可哀想に・・・ (T-T) グスッ
ここで、彼女のかたをもつ訳ではありませんが、間違いなく、お友達は多い方。
必ず、私の誕生日にはメールなり、電話なりしてくれるし、私もそれに答えるかのように、彼女の誕生日には、御祝メールしておりました。
相当、私の事が大好き過ぎて、彼女の一方通行の恋。
私からのメールがこなかった事が悲しかったのでしょう・・・
そんなこんなで、今回の「どぎゃンですか?!」は その方のためのブログ。
私の変わらぬ愛が届いたでしょうか?
ばってん、あぎゃん(だけど、あんなに)遠まわしにプレゼント って、もらうつもりでいるらしけど、買ってません。
それに、買う予定も、ありませんからね^^ エヘッ^^
疲れたーー
今日は、山都町民バスケットボール大会がありました。
同級生でチームを作って参加し、私にも、ありがたい事に声がかかりいざ出陣。
プォ~オ~ ←何か、でっかい貝の音。
何を隠そう、中学~高校までバスケ部に所属。しかーし ベンチ・ウォーマー。 何か?
今日のルールで、必ず女子が一人入らなくてはいけないんですね。
しかもー、シュートが決まれば通常2点の所、3点?か、4点?か、5点か?・・・何はともあれ、年齢に気をつかってもらって、普通より倍率ドーーン!みたいな感じで点数がはいっちゃうんですよ。
が・なかなか入らない。 そして体も動かない。(涙)
もしや、そこまで計算されてのルールなのか・・・ 情けない・・・
若い頃はボールが手に、さも、くっついていたかのようにドリブルもできたのに・・・
今じゃ転げたボールと一緒にずっこけ。 パスされたボールすら取れない・・・
三十ん才の、体に自分でムチを入れながら、走っている我が同級生チームを褒めてあげたいです。
ある意味見てるのも辛かった^^
そして、あまりのキツサに、写真をとるの忘れた・・・情けない
結果はどうだったかですって? そんなやぼな事、聞くもんじゃありません。
参加する事に意義がある! 結果はおのずと付いてくるもんです。やる気です。
やるきゃない! です。
明日もあるみたいです。 リベンジ♪ リベンジ♪
写真も忘れずにね。
お出かけ、してきました
ブ・ロ・グー で エクササーーイズ!
ラララ・ライ♪ ラララ・ライ♪ ラララ・ライ♪・・・・・by藤崎マーケット。
昨日(18日)、当初の予定では、清和で子育ての講演が2時からあるので、それを聞きに行く前に、家族で弁当食べて、旦那に子供預けて聞きに行く・・・流れでした。
しかし、いざ弁当を作り終わり・・・外を見れば行楽日和・・・
なーんか。どうでもよくなってきちゃった。 っていうか、行きたくなーいって思いだしまして、ぶっちぎりました。 予定は未定ですので。 それに、絶対行きます!と伝えていた訳でなく、誰かと約束してたとかではないですので・・・ぶっちぎりました。
行き先は・・・旦那も行ってみたいと言っていた、高千穂峡・方面へー
こちら、天照大神など数々の神話が残っている神秘的な場所が多いんですよねー
まずは、お弁当を食べる場所探し・・・そして到着した所が・・・こちら!
そしたら、娘が「外で食べなーい」 なんて言い出しちゃって・・・ は・ はぁ~?
だもんで、車の中で食べましたよ。 まったく~~
そこには、こんなオブジェもありました
釘をさしておきました。
そして、お目当ての高千穂峡へ。
それにしても、歩きました。子供抱きながらは少々、三十路過ぎの体にはこたえます。
帰りは、わたりがにさんのお店に寄って帰りました。
わたりがにさんの気配が感じられないまま、不安な気持ちでお店に入り、店のマスター(多分、お父さん)に
「すみませーん。息子さんは?・・・」と尋ねたら、なんと 竹田方面に遊びに・・・いやいや研修に行ってらっしゃる。との事。 せっかく所英男の待ち受け画面、見せびらかそうと思ったのにー! 涙・・・
最初、いわしバーグを購入する予定も、売り切れていて、こっぱみじんに打ち砕かれ「魚ロッケ」買って帰りました。
おいしかったですよ^^ ↑
お・ま・け
高千穂方面に行く前に、わたりがにさん家の近くのYショップの自販機でジュース買ったんですよ。
先に旦那の選んで、 私「何にしようかなぁ~。女はだまってコーヒーだ!」 と思いお金を入れ、押しても出てこない。
あれ~~っ?? なんで~~? と思ったら!
と・隣のコン○ーム の自販機にお金入れてました!
そりゃー、出るわけないだろーーー!
あまりの恥ずかしさに周りみる事なく一目散に車に飛び乗りました。
それでも、ジュースはしっかりと買いましたがね^^
気分がー、下がったり、上がったり
買っちゃった♪
犬は触れませんがね♪ 犬・怖いですがね♪
1巻から並べたら、どれくらいの長さになるのだろうか?
私の両手を広げたくらい、あるのだろうか・・・
買ったら、やっぱ、速攻で読まなきゃいかんでしょー!って事で仕事の合間・合間に速攻で読んじゃった。 し・か・しーーー
メラメラ・メラメラ (怒りの炎) アーーンド ハラハラ。
ヴィクトールの奴めーーー (絶対、許さない!)
ウィード!早く、敵の罠に気付いて、 (銀達を助けに行って~!)
皆んな!モスが!モスジイが残ってるよーーー (気がついてー!)
もうねー、おもしろすぎて、一気に読んでしまうんですが、いーーーっつも最後が辛い終わりかたなんですよ・・・
は・早く!続きが! ど・どうなるのよー! って、感じなんです。
高橋先生、商売上手。 買わずにおられんもん。
いつも読みながら、内容に集中してるんですが、最後の方になると左手が軽くなっていくんですよ、わかります?
ページが軽やかにめくられて、いくんですよね・・・
読みながら、「あーー。ページ増えないかなぁーーー」 と断腸の思いで、幕が下りるのですが・・・ ↑この終わり方でしょ・・・
ちょっぴり気分がブルーになっちゃうんです。
だ・か・らーー こんな気分をぶっ飛ばすために・・・
やっちゃいましたよ。
携帯の待ち受け画面を、所英男に!
これで、寝ても覚めても、いつ何時も、一緒よ!
もうねー、意味なくパカパカ開いてます。
「何時かなー♪」 パカッ Oh~英男 (目がハート)
「あっ!メールだ♪」 パカッ Oh~英男 (目がハート)
電話の時は、最高です!
着うたがレミオロメン♪ そしてーー オープーン! Oh~英男 (目がハート)
すっかり、気分上々です♪ 安上がりだなーーーー^^
お一人様~
昨日は、用事があり、市内へGO!ゴー!郷ーぅ! (も・もちろん、し・仕事で。)
行く車内の中は、もちろん、お一人様。 旦那もいなけりゃ、子供もいない。
至福の時・・・
大好きなレミオロメンを、大音量で聞いたって、一緒にシャゥト!したって、文句を言われる事はない。
至福の時・・・
そ・そうだ!閃いた!こんな一人っきりの時にこそ、レミオロメンの「3月9日武道館ライブ」 のDVDを見るっきゃない! もちろんチラ見です。 必殺チラ見人!
至福の時・・・
私、基本的に、車の運転が好きなんです。 それも一人なら、なおさら。
誰にも邪魔されず、音楽を楽しんだり、時には瞑想にふけったり・・・
もし、所英男に出会ったりしたら!グフッ!とか、空想したり・・・・し・あ・わ・せ~~
でも、子供がいる今は、旦那が運転。
私の特等席は後ろにチャイルドシートが二つ並んでる間
ギューギューづめです!
チャイルドシートが、片むいて、子供が微妙に斜めになって
座っておるとです!
私の人生、こんなもんです。
勝った♪勝った♪
チャラチャチャ チャラチャ~♪
チャラチャ チャ チャラチャ~~♪
チャラチャ チャラチャ チャチャチャララー♪
右から 右から何かがきてる~♪
僕はそれを左に受け流す~~~♪
いきなりやってきた~~♪
右からやってきた~♪
ふいにやってきた 右からやってきた♪
僕はそれを左へ受け流す♪
右から 左へ受・け・流・す~~左から右へは、受け流さないぃ~~~♪
右から右から そう右からきたものを♪
僕は左に受け流す~♪
もしも あなたにも右からいきなりやってくることがあ・れ・ば~♪
このうたを思い出して~そして左に受け流してほしい♪
右から来たものを左にうけながすのうた~♪
↑ この方知ってますか? かたやーんさんの熱いリクエスト^^に、お答えしました。
初めて聞いた時、聞きながら、「だけん!(だから!)何がくると?」って、笑いながら、つっこみ言わずに、いられませんでした^^
何かしら右から来るらしいですよ^^ 皆様、ご注意してくださいね。
ところで、昨日、所英男、勝ちましたね。 はーーい、今日も所ネタでいきまっせー
前日のブログに、メイン・イベントと書いたものの、桜庭選手や宇野選手もでてくるので、
あれっ?本当にメイン・イベントなの?と不安に思いながら、来るべき時をまっていると!
所ジョージの「逆境ファイター」をバックに入場。なんと!ご両親がテレビに!映ってらっしゃる・・・お母さん、とても、見ていられないわ。って手で顔を隠してましたね。
急遽、変更になった相手の安廣一哉選手・・・私のお友達も言ってましたが・・・
かっこよかったー 顔じゃ負けたかもね^^
でも、勝ちました・・・ やったー♪
そ・そして・・・ま・まさか・・・マ・マイクを手にしてる・・・・
勝っちゃったから、ヒーロー・インタビューは当然なんですが、リングの上だけの所英男が、いいような・・・
「な・名古屋の皆さん、岐阜県の揖斐郡出身の所英男です。 」
まぁーぎこちない事、このうえなし! ハラハラ・ドキドキ・・・
さっきまで、素晴らしい試合をしていた人と同一人物。だなんて、信じられない^^
私は、こぎゃん人と知っていましたので、免疫がついてますが、初めて見た方にはギャップがありすぎるような^^ 「ひとみは天然色」でも触れられていますが^^
胴体着陸と張り合うぐらいハラハラ・ドキドキ もんだよ!
最後なんて、カットされとるし・・・もっと見たかったのにー・・・しゃきしゃき、しゃべらっさんけん! もーう プンプン!
でも、憎めない・・・今年も怪我せず快進撃してほしいです!
いよいよ・・・
↑クリックしたら大きく見れます
とうとう今宵、戦いの火蓋がきっておとされる・・・
TB○より、7時からHERO’S。 所英男。戦います。メイン・イベントらしいです。
予約もばっちりしたし(多分・・・)
相手が急遽、変更になりましたが、いい試合、楽しみです。
皆様も、是非、どうぞ。
お見逃しなく!この後すぐ! (TB○のお約束^^)
にしおか、・すみこと、遠い記憶
に
し
お
かぁ~~
す
み
こ だよ~
goodstar~って、いうのは~、どこのどいつだい? お前か?
最近、面倒くさくて、ブログもおちおち、あげてないじゃないか~~~!
そんなブログ、一体、誰が見るっていうんだい?
あたしだよ!
そんなあんたは、お仕置きだよー バチーーッ!(むちの音)
どうしたんだーーーい?
もっと、欲しいのかーーーい?
欲しがりやさんだね!
さぁー、トツギーノに続いて、登場は今、巷で話題の「にしおかすみこ」
知らない方はエンタの神○で、ヨー・チェケラ!
久々に気分がのってきているんで、まだまだ、続けちゃうよ。
私、この間、「食わず嫌い王」に出演したんです! それもーー
山都町・限定 「神秘紀行」で! ブブッーー(笑)
私が選びに選んだ食材は・・・豚カツ・ぎょうざ・馬刺し・きなこもち・タイピーエン
ななこさんとの対戦が始まりもしないうちに・・・・
「参りましたーーー ((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル 」 だよ!
なんでだってーー?
なんと「電ゲキ的所感」のぷらざでんちさんに、一発で当てられたよーー
私的には、ぎょうざ→タイピーエン→きなこもち・・・みたいな?感じだったのにー
もっと、引っ張ってよー!って、感じだったのにーー (^o^)
理由もほぼ、当ってる・・・
あれは、小学生の冬休みで、ばあちゃん家に遊びに行っていた、ある日の事・・・
トラウマ・スイッチーー ON!
その頃のおやつの定番がもち。 THE・もち! 私はもちろん大好きなきなこもち!
2個、軽くペロリ!私 「ばあちゃん、おかわりー」 ←可愛らしいもんである・・・
またペロリンコ! あれ?妹が残してる 私「食べんなら(食べないなら)ちょうだい」
これから、悲惨な出来事が起こるのも知らずに、また食べる・食べる・食べる・・・
ホゥフェ~ 代は満足じゃー てな感じで、過ごしていたら・・・・
「な・なんか気持ち悪い?」 (これから先、お食事中の方、すんません)
トイレにダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!
「ウォーーーエェーーー」
アーーーッ! 私のきなこもちがーーーー! 下へ!下へ!下へーー!
ブラックホールへーーーー
最悪でした、今、思い出しながら書いてるんですが、やばいです。
なのに、ばあちゃん!次の日、あっけらかーーん!と
「ほっ。goodstarの好きなきなこもち、食うかい?」 ですって・・・・
見・見るのも嫌なんじゃーーーい!
あの時、あんたが、おかわりさえくれなかったら・・・
妹が残しさえ、しなかったら・・・・こんな事には・・・(涙) ハウッ!(涙)
そんなこんなで嫌いなんです。
大人になった今、やっと、1個食べれるようになりました。
しかし、おかわりしなくなった私を見て、ばあちゃんが毎回、言うんです・・・
「昔は、あぎゃーーん(あんなに)、おかわりして食べよったてからね・・・」
「なしだろか?(なんでだろうか?)」
いやいや・・・あなたも十分、関わっていますから!
ひな祭り♪
明かりをつけましょ♪ぼんぼりにー♪
五人ばやしは、ふえちゃったー♪ と、娘がこの2小節をエンドレスに、歌っていた11月・・・
や・やっと、きたよー。 ひな祭りが。 女の子の祭りだよー
ひな壇を出している、お家では、片付けられましたかー?
3月3日・今日中に片付けておかないと、お宅の愛娘が、嫁に行くのが遅くなるらしいですよー
頑張ってーー。お母さーーん。
保育園でこんなの、作ってきました。
うちの子は途中から保育園に入れたものですから、年が1・2つ上の子達と、同じクラスに入っているのです。
先生方からも、お子さんがついていくのが、大変かもしれないですねーと言われてました
心配でした。 いや、今でも心配です。
体を動かす事にしろ、物を作る事にしろ、彼女なりに頑張って、楽しんでいるみたいです。
今のところ、「行きたくない!」 って、言わずに楽しく、保育園に行っています。
親としても、嬉しいし、助かります。
そういう思いを込めての↑「よく、頑張りました」 でした。 チャンチャン
待ってろ!ディズニーランドー
今日も、日中は暖かかったですねー ちょっくら、蘇陽の山○病院までのドライブの車の中は、相変わらず、レミオロメンの私なんですが・・・
レミオロメンの曲に「南風」 という曲があります。
私もお気に入りの1曲なんですがね・・・・
こんな暖かい日にぴったり! (と、私は信じている) なんですよ
で、歌詞の一部分に
陽だまりの中♪あくびが二つ、重なってーー♪ 真似したーでしょ?と、ふざけーたりーしてー♪ という、なんとも
・
・
・
・
・
お勧めです。
もう、26冊もでてるらしいです・・・ 娘が買うまで知りませんでした。
そんな、こんなで、今、娘はプリンセスに夢中なんです。
シンデレラ・白雪姫・ジャスミン・アリエル・ベル・オーロラ姫と・・・
嫌でも、覚えちゃいます。
タオルケットを頭にかぶって、なりきってます^^ 独り言、つぶやいてます
なんか声が1オクターブ、高いです。 我が娘ながら、ちょっと、大丈夫?って、思っちゃいます。
で、雑誌の中にディズニーランドとか載ってると、「行きたーーーい!」
「お父さん、今度、連れてって!」 と、ダイヤモンドシティ・クレ○に行く調子で、軽ーーーく・さらりと言いやがる。
無理ですから! 絶対に近いですから!
が・しかーーーーし! 神は見捨てはしなかった・・・・
ジャーン
これで、当ったら連れて行くからね~
って、毎年送ってるけど、手元にくるのは、白い皿のみ・・・・