2006年 最後・・・
今から、天草に帰ります。
リンクしている皆様に最後のご挨拶しにいこうと思っていましたが・・・無理っぽいです。
チラ見隊の皆様も・・・
皆様、よいお年を・・・・
また来年も「どぎゃんですか」 を宜しくお願いします。
私はこんな顔にならぬ事を祈るだけです。
最高!レミオロメン!
いやーーー。よかったー。レミオロメン。 家族の白い視線を浴びつつ出てきましたので、携帯が鳴るのが怖くて怖くて・・・ すると、サービスエリアでなり、ゲッ!と思ったら
「クリープどこ?」 ホッーーーー。 ミスではありませんでしたよー。ななこさん^^
お供する人は二番目の妹。前々から、仕事も休みをとってもらったので、「あんたのせいで、31日もでらなん(`m´#)ムカッ」
テンション上げるためと、予習のために車内はちょっとした、ライブハウス?みたいな・・・
でも、都市高速に入るとボリュームダウン・・・みたいな。だって、分岐点がいっぱいなんだもん(TロT) エーン レミオロメンより運転!「音、小さくして!」ってな感じで・・・到着。
まぁーそれにしても、お子様達の多い事、多い事・・・・中学生や小学生まで・・・
今の子は本当に恵まれてるなぁーーと、つくづく感じましたよ・・・私が小学生の頃なんて、そんなライブのラの字もわからない、鼻たれ小僧でしたから・・・ イヤ、鼻はたれてない^^
会場入りしました。 場所はアリーナ18列目。 オォーーー。近い。興奮。。
出てきました。出てきました・・・・ 白いシャツ着た藤巻さんが手を上げて、出てきました。
オーディエンスはスタンディングです。 スポットライト、当る。歌う。
オープニングは・・・・
アレッ。知らないこんな歌。(;゜〇゜) オロオロ・・・
ノリノリの曲からかなぁーーーと勝手に思い込んでたから、拍子抜け。ポカーーン。
特に妹は付き添いみたいなもんで、HORIZONのアルバムしか知りません。 私は、妹より多少なり、以前の曲も知ってましたが、 それ以外の曲。。 ポカーーン。
私と妹の周りだけ、へーーんな空気が漂っていだんですが・・・(;-_-R;) 何か?
でも、だんだん、知ってる曲が流れ出して、テンションも上がってまいりましたーーー。
がっ! 前の人達、隣の人達も、おとなしいのか手をあげないのよ・・・
せっかく、熊本から来て痛い視線を背中にもらって出てきたんだから、完全燃焼しなきゃ!と思ってジャンプ。 どうせ隣の人達なんか会わないんだしね・・・
でも、トークがあった後は盛り上がりましたよーーー。
付き添いで一緒に行った妹さえもノリノリでしたよーーー。
「蒼の世界」 「粉雪」 「3月9日」 「スタンド・バイミー」 他もろもろ・・・・
本当に最高でした。一人で2時間弱も歌って・・・ お疲れ様でした・・・・
帰りの車内では、もちろん興奮も抜けず余韻にひたりつつ、レミオロメンですよ。
反省会です。
すると、妹が 「姉ちゃんノリノリだったね。ジャンプし過ぎて列の前からでとるもん(笑)」と、つっこまれました。 (/。\)イヤン!ハズカシイ
あー。後は帰るだけだ!と思ったら、急ぐ必要はなし!という事で、高速を80kmで行くもんだから^^、ばんばん、追い越される、あおられる・・・
そんな一日でした。。。
そんな、楽しかったライブの思い出の品々・・・・・
題名はわかりませんが・・・一番盛り上がるサビの部分でドーーーンという音とともに
キラキラキラ・・・・・と舞ってきたのであります。最後までこれ振ってダンシング!
ただ、これ長いから前・後ろ・前・後ろってな具合に振ると周りの人に大迷惑 (+。+)アチャー。
だから、手にぐるぐる巻いたから・・・こんなんなっちゃった。 耳がでっかくなっちゃた。みたいな^^
お次は
まぁーーー。ロハスな私にぴったりのバックだわ^^ エコバックにするでありますわ (*^m^*) てへっ
これで、Aコー○や、エビスパー○で、お買い物。 ルンルン♪
で、結局入りきらんで、店の袋もさげてたら、うけるーーー。
二つも下げてたら、うけるーーー。プッーー (≧∇≦)ブァッハハ!
とうとう今日だよ
後、3日で2006年とも、おさらばです。
今回は、2007年のラッキーカラー、濃いオレンジで、筆をすすめていきたいと思いますかーー?
これ、わからない方は土曜日1時からの、吉本新喜劇で ヨー・チェケラ!
後、何十時間後には・・粉~~雪~♪のこの方達とお会いできるわけです。。。。
このせわしい時期にお仕事されてる人達、ごめんなさ~~い
心・ここにあらず・・・・
この間、携帯買ってもらったんです、旦那に。誰だ?買わせたんだろ?って言ってる方。。。 無視、虫・・・
今でこそ、着うたはレミオロメンの「蒼の世界」なんですが・・・
プチ・カミングアウトさせていただきます・・・・・その昔・・・
着信音はフライング・キッズ!
メールはミスチル。 って、レミオロメンのレの字もねぇ~じゃん。
っていうか、皆、フライング・キッズって、知ってる?
ちなみに、日本人です。↑
アイタ・タ・ターーー
あーーー。忙しい。忙しい。 貧乏暇なし。金もねぇ~なら、時間もありゃしねぇ~。 時間がないない。 なら、ブログすんな!ってか~~~。
今年もやってきました!年賀状の時期。 まぁー、昨日、出したので一安心ですが、合間をぬって、印刷かけたりするもんだからさ、こんな事件がありました・・・
プリンターに印刷かけながらだったら、パソコンも使えるので、きりがいいように30枚ずつぐらい、住所確認しつつ、えっこら、えっこら、やってた訳ですよ。
もちろん、お客様は、年賀状でアタフタしてるとは知りませんので、普通に支払いにこられたり、オイル交換にきたりと・・・・でも、パソコンは使えるので、仕事はできる。
そんななか、見積書を頼まれたお客様がいられたので、見積書の印刷をし始めた途端、
旦那が・・・・
私が
ハガキ入れっぱなしで、見積書印刷したもんだから、 こうなっちゃたよ。
しばらくすると、旦那が「いい事、教えてやろうか?」 とニヤケテ言ってきた。
「28日、福岡、雪降るて!」
28日? あっ! 次の29日、レミオロメンのライブ!!
キャーーッ! ドウシマショウ?!・・・
旦那の小さな反逆に、負けずに、絶対行くぞ。
待ってろよ。レミオロメン。
サンタさんグーーッ!
色々、悩んだあげく、今年のプレゼントはこれっ!
娘ったら、サンタのシールに向かって「サンタさんグーーッ!」って、親指立ててやんの!
これ、マジで(笑) 「お母さんも!」 って強要されましたから。 で、一緒にしました。
サンタさんグーーッ! って、 シールに向かって・・・・
本題に戻りまして・・・
日本語バージョンと英語バージョンになっていて、アンパンマンが問題をだす単語を押していくんですが・・・微妙に聞きずれぇーー。 例えば・・・・
な・つ っていうんですが、な がわからなくて、は とか、押した日にゃー、あんた、容赦なく、
ブ・ブーーーーッ!
って、おもちゃに全否定されました・・・ エーーーッ そがん、ダメだしせんでも、いいじゃん。 2回・三回連続で間違えようものなら、
「次の問題!」 って、切捨てられますから。アンパンマン落ちこぼれには厳しい、お人みたいです。
こうなりゃ、親のメンツにかけて、一発でクリアしてやろうと気合入れてリベンジ。すると・・・
「すごい、すごい。天才だね。」 って、アンパンマンに褒め殺しされました。
得意技をアンパーーンチではなく、褒め殺しパーーンチに変えたがいいんじゃなくない?
で、これに、最大35文字まで録音機能がついてて、旦那が
○・○・○・(娘の名前)いう事聞かないなら警察よぶぞ! って録音して、再生したら
泣いたらしいです。「お父さんのバーカ」 って、言いながら。 プーーーッ (爆)
そんな、彼女は、ただいま、水ぼうそう真っ最中。 この時期に・・・ えらいもんもらってきたなぁーーー 下の息子にうつるのは正月、真っ最中!の頃かい・・・
さぁ、皆様、ご一緒に!
ピーピーピー♪・ピーピーピー♪
どうしよーーう
ポン・ポン・ス・ポ・ポン♪ポン!☆・#・Ш・・・ポン・ポン・ス・ポ・ポン♪バカテンポ。
この間、とうとうコトー終わっちゃいましたねー。ダビング(←これって、死語?まだ、使える?)したままで、1回も見てないよー どうすんの!どうすんの!私!
あれっ・・・カードが3枚、あるわ。 拾ってみると・・・処分・保留・強行。 まずは・・・
処分・・・ 私「コトーも1回も見ないうちに終わったなー。14才の母も見てないし、ゴローズ・バーも見ないといけないし・・・どうせ、旦那も見る暇ないし、消そう!」
何日かたって・・・旦那「ねぇ!コトーが消えてるけど・・・」 「消したよ」「はぁー。ふざけるな!バシッ!」 「何で打たれなんと!離婚よ。」「あー。望むことろだ」 「じゃー、法廷で」
って、ありえないな^^ 続きまして・・
保留・・・ 私「まぁー。いずれ見るど」 と、こんな感じでいるもんだから、今年1月にあった古畑もまだ見てませーーーん。 やがて、1年になり発酵してるんじゃないんでしょうか?^^ 見るのが面倒くさくなってきます。 (実話です)
強行・・・ 私「やばいわ。早く見なくちゃ、年が明けたら新しいドラマが始まるわ」
「今日は2話ぶっ続けて見るわ。」その後・・・「あーーー。ブログもしなきゃ。コメントしなきゃ。」 時間は2時過ぎ・・・ふとんに入っても寝付けない! こんな事を何日も繰り返したある日・・・父「何回間違えればよかとかー!」 と怒られ お友達に「目の下のクマがすごいよ」と言われ・・・挙句の果てに疲労で寝込む・・・
いやいやいやいや・・・絶対してはいけない。 お父さんに怒られると怖いからな・・・これもありえない。
どうしたら、いいんでしょう・・・グスン。
こんな時は、カラオケだー!
えっ!なんで? いやーリンクしてある《神秘紀行》で、カラオケの記事が載ってて、むしょーーうに行きたくて、たまりませーーーん。
本当、最近はカラオケだけをしに行く事がないので・・・歌う!って事を純粋に心から楽しみたい、噛みしめたい、そんな自分に酔いたーーい。チェケラッチョ。みたいな・・・
少しはコトーの事、気がまぎれるかな? と、都合のいいようにまとめちゃたりして・・
ただ、単純にカラオケに行きたいだけなんですけど・・・
興味ありあり
ぼ、ぼ、僕らは少年探偵団♪
今、ロハス ガ熱い!! 私の中で。
ロハス~LOHAS(Lifestyles Of Health And Sustainability)とは、地球環境保護と健康な生活を最優先し、人類と地球が共存共栄できる持続可能なライフスタイルと、それを望む人たちの総称です。
望んでます! ロハス=goodstar を望んでます。
そうなんです、私こう見えましてエコライフ・リサイクルなんぞやに興味しんしんまる、なのです。
3つのRをご存知ですか?
ひとーつ Rock'n' Roll のR シェキナ・ベイベー
みーっつ Ruby(ルビー) 曇りガラスの向こうは風の町ー♪
って、違う、違う、そうじゃ、そうじゃなーーーい♪ 違うでしょ!メッ。
Recycle, 再生利用 Reduce, 減量)と(Reuse, 再使用))。なんですよ。
自分の毎日の生活でどれだけ地球に優しい事やってるか検証してみよーーう。
まず、車はディーゼル車。(あらら・・・) 買い物袋はちゃかりレジ袋(おいおい・・・)
だめだめじゃん・・・よーーーし、来年の目標はとりあえず、エコバック買ってお買い物だ!
小さい事からコツコツト。だ!
明日からも、旦那に厳しく! 地球に優しくと。
マイブーム vol・2
子豚♪たぬき♪きつね♪ねーーこ♪ ブッブッブー♪ポンポコポコポーン♪コンコン♪ニャーオ♪って、朝から時間ないのに、うーたんとワンワンとふうかと歌ってるばあいじゃ、ないんだぞー。全国の子供達、お母さんの怒りの鉄拳が炸裂する前に着替えなさーーい!
せわしい毎日をいやしてくれるアイテムがあります。 どーーーん。
井上雄彦先生といえば・・・ 泣く子もだまるスラムダンクにバカボンドですよ。
このリアルは車イスバスケの事を中心に書かれているんですねー。中心人物は・・・
戸川清春・・・骨肉腫により足を切断。車イスバスケに出会い打ち込むがチームメイトと折り合いがつかず、一時はチームを離れた時期もあったが、野宮と出会い、自分を変えようと行動し始める。
野宮朋美・・・偶然ナンパした子をバイクに乗せて事故し、相手に一生残る傷を残してしまった罪に苛まされていたが、戸川と出会った事で自分を変えようとしている。
高橋久信・・・野宮の高校のクラスメイト。成績、運動能力、容貌とも優れていたため周囲から一目置かれる存在だったが、自転車を盗んだ末の交通事故に遭い脊髄を損傷、下半身不随になる。
それぞれが向き合うREAL(現実)――。
くっーーー。おもしろいですよーー。お勧めです。 ただ、井上先生お忙しいからさ・・・7巻がでるのって、
2007年の秋、予定。
って、来年じゃん!1年後ですよ・・・ 忘れちゃうかもよ・・・
先生・・・ パーマンにコピーロボット作ってもらったら? マジで・・・
まぁーウィードのように4○巻でているわけではないので、まだちゃーんとどこにあるか、わかります^^ こんな感じで会社に陳列しております。
ここにいますー・・・
あいつ(娘)のシワザです。中を見れば落書きしとるし・・・
どこの娘だまったく!
聞かずにはいられなかった・・・
北風ー♪小僧の かんたろーーう♪ かんたろーーーうーー♪
朝、晩、寒いですねーー。
本日、お得意様の娘さんがスタッドレスタイヤに組み替えに来られて、仕上がるまで事務所で語りあったわけですよ・・
私「年、いくつ?」娘さん 「21です!」 (若っ!) 「今、どこにおると?」 「山鹿です。」
「仕事はどんな事しよると?」 って、湾岸署の青島もびっくり!する程の事情聴衆だな。
で、彼女、養護施設で働いてるらしいんです。 親の事情で一緒に生活できない子供達のお世話をしてるらしいです。 その後も、わくさん顔負けの質問攻めをしたんです^^
で、私の中では養護施設=リアル・タイガーマスク(勝村周一郎) なんですよ。 ※誰だと。前のブログでも書いてましたが、詳しい事は自分で調べなさい!
彼女なら、同じ養護施設で働く彼女なら知ってるかも!と思い、10以上離れてる子にドギマギしながら言っちゃいました。
「養護施設で働きながら、格闘技しよらすリアルタイガーマスクって、おらすたい?」
「へぇーー。そうなんですか?」 って、えーーーー。
あれっ。し・知らないよ。彼女、知らないみたい。(へんな汗) 平常心。平常心。
「あっ。そう。勝村周一郎って言わすよ」 って、このままじゃ、マニアックな変なおばちゃんと思われるのは、しゃくなので、有名どころの所英男の名前をだしたわ。そしたら、
「あーー。知ってます」 と反応が良かったもんで、 ふぅーーー。みたいな。
「年末、ダイナマイトの試合にでらすけん!」
「へぇーー。じゃー、是非見てみます」 と笑顔で帰って行かれました。
彼女が帰った後、旦那が事務所に入って来たので、鼻息荒くして、「あの子にこんな事↑言っちゃた。」 と説明すると・・・
「はっ?リアルタイガーマスク?!そぎゃんと、俺もしらんもん!たーいぎゃ、ひいとったろ?」 ですって! 身近な親族にもあきられた私・・・
とにかく、彼女の私に対する印象はどうであれ・・・
英男や、しっかり宣伝しておいたわよ。
十人十色ですから・・・
今でこそ、所英男にゾッコン・LOVEの私ですが、ここにたどり着くまで、長い道のりがありました・・・私の記憶が正しければ・・・
次長課長の井上、Newsの錦戸亮、嵐の櫻井翔、哀川翔、織田祐二・・・まぁーストライクゾーンの広い事。 そして、この私の心の中のイケメン履歴の元祖ともいえる人が、こいつ
《武田・真治》 何か、問題でも?
「いやー。一緒!わかるー!」 「あー。なるほどー。ありちゃーありだね。」 「はぁーー。絶対、ありえん」 と反応はそれぞれかと思われます。十人十色だからね。
私の中では、今1番会いたい芸能人Best・3に間違いなくランキングされる人です。
今でこそ、《めちゃいけ》や《新・堂本兄弟》でしか、動く真治は見れないけど、その昔はすごかったんだからーーー。 って、ご存知でしょう? そうでしょう?
ジュノンボーイ・グランプリをかわきりに、俳優、 サックス奏者、
だってー。写真集持ってるしー (詳しくは、誕生日プレゼントでもらった) CD持ってるしーー。 でも、どこにあるかわかりません。 アハッ。 でも、絶対捨ててはいない!
ライブも行ったしーー。 たーーーーいぎゃ盛り上がったんですよ。 サックスだけでですよ。歌なしですよ。歌ったとしても、ラララとかナナナとか。歌詞なしの曲だけで、あんなに盛り上がったライブは感動でした。今でも鮮明に覚えてます。
「真治ーーーー」って、この熱き思いが聞こえないとわかっていても、2階席から叫びましたもん。 叫ばずにはいられなかったーー。 かっこよかったーー。
私の隣の席の人なんて、子連れで山口県から来た!と言われてました。 主婦までも虜にするなんて、 小悪魔にょろねぇーー。
今日も堂本兄弟で、ジャニーズが売り出してるテゴマスの間から真治を見てました。ポッ。
そうそう、追伸。 昨日、旦那からこんなものいただきました。
「お前のブログにのせるなら。」 って、 ですって。 ふーーん。
だから、しょうがないから、記事にしてやりました。 別世界だったらしです。 ふーーん。
来週も午前中だけ行くらしいです。 何ですとーーーー。
ついつい、見てしまった
深夜番組が好きな私。昨日(12/15)は寝付けなくて、ぐだぐた起きていたらあれがやってました。
《どうでしょう・リターンズ》
北海道のスター 大泉洋 がでてるんですけど・・・ これ、おもしろい。 以前、見た時も、大泉さんとミスター(←長島ではないよ。詳しい事は、おのおの、 ヤフーなどで調べてちょ。水曜どうでしょうと検索すれば、おのずと出てきます)が原付で移動するのを、後ろから車で追いかけ撮影するやつだったんですね。
画的には、原付とはマイクで会話できるので、2台の原付がただひたすら走っている、後姿を見てるだけ。 特別、景色が変わるわけでもなく・・ ただ、スタッフとの会話がたのしい。
で、昨日も偶然、原付の旅。ただ、場所がはんぱない
ベトナム・ハノイ
もーー。原付。原付。原付パラダイス。うじゃうじゃ。ノーヘル当たり前。二人乗り当たり前。1台に4人も乗ってたよ。 ヒョエー。
しまいにゃ、逆走してくる、原付もいて・・・見ている私がハラハラ・ドキドキ そんな時、大泉さんが、
「俺、今、生きてるよねぇー 」 ですって。 プ・プ・プッ
だんだん、車も多くなり、容赦なく、クラクションの嵐。 そして、車の逆走。車が逆走ですよ。 ありえない・・・ さすがに余裕ぶっこいて声高らかに、撮影していた車のスタッフも
「・・・(一瞬の無言)」 その後、案内してくれている現地の人お勧めのランチスポットがある所を、通り過ぎ(笑) 雨が降り出し、スコールかと思いきや、降りやまず、さすがにカッパを着るため一旦止まってみたら、もちろんTシャツはおぱーーいがスケスケでありまして、セクシー大泉さん、になっていられましたよ^^
まぁー、ぐだぐだと書きましたが・・・私のつたない文章では伝わりにくいモノマネ、みたいなんで、興味がでてきた方は頑張って起きていて、見てみて下さい。
来週は、後編がありますよーー。
明日までですよ・・・
うんちゃ! うんちゃ!私、のりまきアラレ♪くるくる眼鏡の女の子ーーー♪本当はーーこれ内緒!ローーボットーーよーー♪
って、知ってるよ! 日本全国の皆様がほとんど知ってます。
さてさて、インフルエンザの予防接種、受けましたかーーーー?もち、受けました。痛い。注射は痛いね。 そら、子供泣くよ。
子供は2回受けなきゃいけないんですよね。←年令にもよりますが・・・
痛くて泣く子供も大変なら、連れて行く親、ジー様、バー様も、これ、一苦労。
息子はまだ、わからなくても、娘、3歳ともなれば、なんとなく雰囲気で感じとる事ができるみたいだ・・・病院に着くなり
「注射せん!」 ←お前は、キボ・アイコか! って思ちゃうくらい^^
「注射、しない?」 って、答えに困る質問しやがって~~ 「えっ。あー%&#$・・・」ってごまかすしかない^^ しない!と嘘は言えないし・・・
1回目の時は、前の子が泣き出して、病室から出てきたり(この子の親も大変だ・・)したもんだから、部屋に入る前からシュンとなって、やばかった。
そして、名前呼ばれて・・・先生見てMAX!
「いやー。せーん。痛ーい」 いや。まだ打ってませんが・・・
それは、それは、一人舞台でした。そんな前科があるもんだから、連れて行くのがおっくうで・・・
と・こ・ろ・が・・・昨日は人が変わったかのように、泣かない、わめかない、どうしたの?
でも、先生がきたら、顔を下に向けて、泣くのを一生懸命、我慢してる。その顔が
笑える プーーッ。
でも、本当によく我慢できたね。 よく、できました^^
お久しブリーフ
あれっ! 喉が かれて いるよ。
あれっ! 声が 遅れて 聞こえて くるよ。 って、いっこく堂か!!
どーもー、チラ見隊の皆様ー。 こんにちワイキキ。お久しブリーフ。 ←劇団・父の影響だわ。
9日は、娘の発表会でした。 よかった~~ そして、可愛かった~~
我が子がネ エヘヘ まぁーどこの親でもそうでしょう。
歌も、遊戯も、劇も、全ーー部、上手にできたで賞を、あげちゃいます。
でも、子供って、よくあんな大勢の前で練習どおり、披露できますよね?
緊張をしらないのかしら?
まったくーーー、お父さん達にも、分けてあげて!!って感じです。
劇団・父の俳優さん、声優さん、それぞれ皆、裏ではかなり緊張されてたみたいで・・・^^
ご苦労様です。うちの旦那もあんな顔してでてくるとは・・・ オウェッ^^
旦那が戦隊ものの格好したんですけど、
「細ーーーい。」 「(服が)ブカブカだったじゃん」 とか 「飯、食わせよっと?」とか(笑)様々な御意見、ちょうだいし、ありがたく思いました。
夜の大人だらけの発表会も、おおいに、盛り上がりましたねーー。 あっ、これかー、喉がかれてたのは・・・ たいがいにしとけよ!って事ですかね。 でも、すーーーごく、楽しかったわーー。
私が、ブログ更新しない間に、所英男の(←って、またかい! とお思いでしょうが、やめません)年末、Dynamite!出場が決定しましたーーー。 ドン・ドン・ドン パフ・パフ♪
相手はホイラー・グレイシーです。 よく、知りませんが・・・ うーーん。勝てよ。英男。
もう一つ、気になる試合があるんです。それは・・・同じゼスト仲間の「リアル・タイガーマスク」で、お馴染みの、勝村さんも初出場するらしいんですねーー。 ファイト!
何はともあれ 所英男 > ブログ > 旦那 ですが・・・
ご飯のおかわり、自由にさせてますからーーー! 安心して! みんな!^^
明日は・・・・
♪俺の・俺の・俺の話を聞け~♪ タイガー・タイガー・じれっタイガー
とうとう、明日は、 忘年会♪忘年会♪ って おい!
場所取り♪ 場所取り♪ 早起きしなきゃ。
待ちにまった、娘の発表会なんですーーぅ (のだめ風)
家で、毎日、勇気のすずがリンリンリーーーン♪ って練習してたもんねーーー。
いやーー。楽しみです。 でも、一つ気がかりな事があるんですーーぅ。 そ・れ・は・
涙で娘の晴れ姿を、見れなくなんねーーかなぁーー って事なんです。
なんで!?泣くの、ですって! 私、こう見えましても、徳光さんの次に涙もろくて、もろくて・・・ウォーーー スクールウォーズの山下真治も腰くだけ、ですよ。
だって、運動会の入場行進で、ウルウル・・・
歩いてるよーー!ちゃーーーんと手つないで歩いてるよーー。
周りもきっとそうなんだよねって、見渡したらさ・・・・ 皆さん、笑顔です。アレーーーッ。
だいたひかるの 「私だけ~」の世界でした・・・我慢するのきつかったなぁーー。
でも、後になって、友達と電話で話してて、「入場で泣けたろ?」って聞かれ、私だけじゃなかったんだーー。 と、嬉しく思いました。 最近も同じ保育園に通わせている、お母さんと、この話したら、「いやーー。泣けてきますよ」っと、同感のお声も頂きました。
そうときたら、一生懸命、踊る姿を見て、泣いたって、
ええじゃないか♪ ええじゃないか♪ ええじゃないかーーー
皆さん、ハンカチーーフを、お忘れなく・・・・
昔、こんな事してました
やぁ! クラさんだよ! ←今、何してんだろーーう?
学校でテレビが見れるなんて、教育テレビだったけど、かじりついて見てたな・・・
今でこそ、家族でほそぼそと自動車に関わる仕事をしてるんですが、その昔、私と旦那は、こんな事に、たずさわっていました。
いやー。誰の落し物!?
私、goodstarの正真正銘の歯型です。 前歯のすきっ歯あたりなんか微妙に再現してます。
歯科技工士の専門学校に在籍してまして、1年生の最後に自分の歯型を模型で作成する事が課題で、でたんですね。 それも、上下。
ちなみに、技工士は患者さんの口の中は触れないんで、型をとられる時の患者さんの気持ちも理解しましょう。と先生が言ってたなぁーーー。
ま、でも、この型取る時の、気持ち悪かった事、このうえ、きわまりない。
ウッ・・ウォエッ。 食事中の方、メンゴ。
それも、奥まできれいにとらなきゃ、いけないわけですよ・・・歯医者さんで経験あるでしょ?あの、ピンク色したやつ。これの練り具合と相方とのコミュニケーションで1回で済むか何回も地獄を経験しなくてはいけないか、決まるわけですよ。
無事、1回で済んだ(と思う)。 爺ちゃん、婆ちゃんはきつかよー。貴重な体験でした。
そうそう、思い出した。 国家試験を受けた時、筆記と実技があったんです。
筆記でも アチャーー。お父さん、お母さん、ごめんなさい って感じだったから、こら、実技で点数稼ぐぞ!と鼻息荒くとりかかりました。2年間の集大成だ!と・・・
ちなみに、上が14本、下が14本、歯があり、番号で呼んでいたので、上、右の6番と、下、左の4番だったかな。
そらーー、力はいって、削りましたよ、「よっしゃ!完璧」と思って、黒板みて、血の気がひきました。だって・・・
上 左の6番だったんです。
ヒョエーーーー。オー・マイ・ガーット!
左右対象だから、形が変わってくるのです。 間違いなく留年だな、ダディ、マミー、ソリーって思い、マジ帰れんと思いましたよ。
しかーーし、神は見捨ててはくれなかった。合格しちゃたもんねーーー。 ミラクル。
私の唯一の武勇伝です! デン・デン・デ・デン・デン♪レッツゴー♪
やりぃ!
ドーーン。 (モグロフクゾウ)
で、中身は・・・
私の毎日の行いが、いいからだわ。
A「うん。うん。」
B「きっと、そうよ。そうに決まってるわ。」
ウィード「さすがだワン。ワンダフル。」
もう、そんなに褒めないでよ。 当たりまえだのクラッカーだわよ。
娘が保育園から帰ってくるまえに、直しておかねばーー。
「もう一個。もう一個。」 と、うるさいからね。 だしおしみしなきゃ。
って、書きながら直しすぎて、「あれっ?どこにいったんですかーー?グ○コクンたちーー」 みたいに、なるかもね?
と、有頂天になっていたら・・・・娘が帰ってきて、「お父さん所に行く」と言い出したので「だめよ、仕事しよらすでしょ」 と言ったところで聞く娘ではない。 私を無視して工場に行く。
娘「お父さんがいいーー。」 私「なんでー。50文字以内に(理由を)答えなさい。」
娘「いやーー」 ←絶対意味がわからんくせ。 泣き真似したら、にやけて、
「お母さん、あっち行って」 ですって。
「何ーーー」 ムキーーーッ
誰が、あんたのオムツのお世話し・て・る・ん・で・す・か!!
信じらんない(涙) 前文で、日頃の行いがいいからとか書いていたのに、
天国から地獄よ!
そうそう、もうすぐ、しれっとカウンターが 1000 だわよ。
1000の方、コメント待ってます。
おめでとう
今日は、ある人の誕生日。おめでとーーーう。物は気持ち、という事で。
ちなみに、私は10月8日生まれの天秤座。高校の時、同じクラスに私を含めて3人同じ誕生日がいましたよーー。 すごいでしょーー。3人、一緒て。 だからといって、性格はそれぞれ違っていたから、おもしろい。
ちなみに、芸能人で同じ誕生日、誰がいるかなーーと調べたら、な、なんと
この人と一緒でした。
室伏選手。 なんか微妙・・・ しかも、同級生だった。なんかショック。
後は、中山えみりさんとウエンツ、らしいです。
中山さんは、以前から同じ誕生日と知っていました。反応は↑と一緒で微妙って、お前が言う資格はないだろう!とヤジがとんできそうですが、続けます。
彼女が、《とくこさんの》CMに出る度に、「いやーーー。自分、私と誕生日、一緒てたい。」と、思いながら、暖かく、子供を見守る親の心境で見てましたよ。
ウエンツ君は、顔は整ってるのに、おもしろい。あの、ギャップがいいですね。
これからも、頑張れ! お前が頑張れ!と言われそうですね。
さぁ、皆さんはどんな芸能人の方と同じ誕生日ですか?
ちなみに、所英男は8月22日だって。一緒が良かったーーー。
ちょっと、聞いて!
先週の土曜日から、旦那の実家がある天草に帰省した。これと、いったサプライズも無し。旦那の両親は、孫に会えて、そりゃ、大喜びさ!
日曜の朝、せっかくの休みにもかかわらず、子供の声でしぶしぶ起きましたよ。君達は、日曜日にゆっくり眠れる事の素晴らしさがわからないのか!わからんよねーー。
旦那はというと、そりゃーーぐっすり、ゆったり寝とらした。そんな感じなので、さぁ!どこかへ出掛けよう!なんて、なりゃしない・・・
ただでさえ、出不精の旦那と、でべその私。年末年始はどうなるの・・・不安・・・
じゃーー。シュミレーションしてみましょう。
朝・8時30分過ぎ、子供の声でしぶしぶ起きる。 子供にご飯食べさせ、ここで時間の余裕があるならば、いつでも、出れるように化粧の予定。
10時30分過ぎ、旦那、《あーーーよく寝た》って感じで起きてくる。
その時、私は、家族には見つからないように、こんな顔でお出迎え
タララーーン。鼻から牛乳ーーー。
旦那に、ご飯済まさせ、そうこうしてると、もう、昼飯の用意だよーー。お兄さん家族もいるから、早くから準備しなきゃ、間に合わないっと。でも・・・・お母さんもお姉さんも料理がお上手。私なんかでる幕なしなんだけど・・・座ってばかりはいられないじゃん。邪魔にならない程度に、私のマシンガントーク(←予定)で、場を和ませつつ、やはり手より口が動くっと。
昼を済ませ、1時過ぎから小娘が「ニコニコドー行きたい」攻撃開始。うるさい。
2時くらいに旦那に「腹減った」と言い出し、本日2回目 登場。
《今頃、ですかーーー!》
じゃーDVDでも見ようか、と旦那の鶴の一声。 ところがだ・・・・娘が
「あれがいいーー。これがいーーー」って結局見たいのみれん(涙)ウォーーー
そうこうすると、今度は晩御飯の準備だーーーよ。
ご飯済ませて、子供も風呂いれ、「今日もどこも行かずじまい・・・」と思ってるところに、旦那が「友達家に行ってくる。」
《何っーー》
何回、登場すればいいんだよ。トホホ・・・
いかん、貴重な年末年始のお休みを、こんな休みにしてはいけない。絶対、阻止せねばーー。
予定、組みまくるぞ! って、アイデアがでてこなーーい。
皆様は、どんな事して、過ごしてますか?
びんかーーーん
数字にビンカーーーン!
しれっとカウンターがアトゥーーーイ!もうすぐ、777 確変です。やばいです。
ちら見隊が急増中です。
ちらっと見にきても、この、しれっとカウンターがだまっちゃいないぜーーー。。。
777 の、そこのあなた。コメントお待ちしています。
さぁ、あなたも勇気を出して、初めてのコメント!
って、書いていますが、こんな私もブログを始めるまでは、立派なちら見隊。
コメントなんてできないよーーーって思ってましたよ。でも、コメントがくるとめちゃくちゃ嬉しいんです。ただ、単純に。先輩方からしてみれば、「おいおい・・まだ3ケタtじゃん。」と、鼻で笑われそうですが・・・
ただ・・・このしれっとカウンター自分でブログを確認するのもご丁寧にカウントしやがる。
旦那が「あんたが40回以上はしてるんじゃない?」ですって。 ギクッ(汗)
余談ですが、所英男が8日ぶりにブログ更新していました
ほどよくマッチョな体を披露して・・・キャッ 久々の英男スマイルにテンション
です。
いーーねぇーーー
レミオロメン祭りだ。ワッショイ。ワッショイ。
皆さんは、移動中の車の中、どんな音楽を聴かれますか?
私は、邦楽をよく聴きます。なぜなら、一緒にシャウト!したいからです。
車の中で、好きな音楽を、大声で歌う、これって最高です。 ただ、対向車がくる時は、口をつぼめて、歌わんといかんけん、そんな、対向車に対しては
恨みまーーーーす。♪ (by中島美幸)
そんなこんで、今のごひいきにして、きいてるのは、レミオロメンのHORIZON。
その中の曲の《蒼の世界》が好きなんですね。そのサビの部分が
♪このままどこか知らない世界、見つけてみないかい二人で♪
キャーーー。ウン。ウン。見つけよ。一緒に。んな感じで、聴いてるんですよ。
今度、ライブにも行っちゃうです。旦那以外の人と。超楽しみなんですけどーーーー。
誰と行くのかは、その方の諸事情によりここでは言えませんが、アルバム聞いて勉強しよっとかねーーー。あん人は・・・ 完璧じゃないと
恨みまーーーーす♪ って、お後がよろしいようで・・・
アディオス。アミーゴ。ジャンボ。ハバーーリ。